2008年07月

2008年07月31日

ずれてる・・・・

dscn73640002.jpg

毎日毎日暑いですね~。
先週、お隣のアノ市が今期日本一の39度を記録し、猛烈な
暑さでした。危険な暑さでした。激暑と言っても良いくらい。

暑さで脳がやられたのか、今週は何かずれてます。
月曜日から、日にちの感覚が一日分ずれていて、月曜を
火曜だと勘違いしそうになり、そのまま今週は一日早く
日にち感覚が進んでいってしまったようで、明日はまだ
金曜で仕事があるのに、感覚的には一週間分のエネルギーが
もう切れてしまったようで、なんともおかしな感じ。
まだ明日仕事があるんだ・・・・。はぁ。


今週は33度くらいの日でも過ごしやすいなぁなどと
感じます。温度感覚もだんだんおかしくなってきているのかも。
まだまだ夏になったばかり、今年はどこまで最高気温が
上がるのでしょうか。



2008年07月28日

あれから一年

dscn30290001.jpg
     「や~っとかめだなも」


げんさんが亡くなってから、今日でちょうど一年経ちました。
一年といっても、げんさんが居たのはずっと前のような、
つい最近のような、不思議な感じがします。


dscn72600001.jpgdscn73400001.jpg 

dscn73460002.jpg








左上・7月18日
右上・7月23日
左・7月25日






夢さんから頂いた「蘭ちゃんのクローバー」。
足の付いた白いモコモコの鉢は、サモエドの蘭ちゃんを
イメージして選びました。
すごい生命力でぐんぐん成長し・・・・・


dscn73620001.jpg

げんさんの命日の今日、可愛い花を咲かせてくれました♪
蘭ちゃん、花になっても可愛いねぇ。
げんさんも見てくれたかな?




2008年07月27日

マイ矢

初めて矢を買いました。
今まで、頂いた白い矢を練習に使っていたのですが、、、
dscn73510002.jpg
dscn73540001.jpg

その矢が画像左のようなボロッボロになってしまったので。
ちなみにこの矢の元の姿はこちら→白い矢の元の姿
なんという変わり果てた姿でしょうか。
私自身、いま画像を見比べてビックリした(笑)

もう一組、熊鷲の矢があるのですが、これも柔らかい
羽で、ヘタな私が使うとすぐに磨り減ってしまうので、
これはよそ行き用にします。

画像右が、今日購入した新しい矢です。
羽は黒鷲、シャフト(『の』と呼ぶ)はシルバー、矧糸(はぎ
いと)はスカイブルー。

女性が使うには、ちょっとすっきりしすぎている色かもしれません。
今は羽の染色技術があるので、ピンクの羽とかオレンジとか、
模様入り、ラメ入りの矢羽なんてのもあって、女性の方は
矧糸も可愛らしい色とか模様のある和紙を巻いたものなどを
選んでいる事が多いです。

個人的にピンクなどの可愛い系の色があまり似合わないのと、
最近の暑さも手伝って、こんなすっきり系の色を選びまし
たが、今は良いけど冬にこの矢を見たら、相当寒く感じそう。

ちなみにこの矢は6本組で諭吉さん2人弱が飛んで行きまし
たが、白い矢と同じ白鷹の矢は、諭吉さんもう一人出しても
足りない値段で売られていました。熊鷲も同じくらい。

昔は高校生でも鷲や鷹の羽を使っていたそうですが、野生
の羽が貴重品となった今では、とても高級な品になって
いるようです。
ボロボロにしたのが、今になって悔やまれます。。。

新しい矢に名前や目印を書いて、筈と弦が合うように調整
して・・・明日から使うのが楽しみです!



2008年07月24日

危機管理

マヨがまた地震予知をしました。

昨夜東北で起きた大きな地震の1~2時間前、マヨが
またヘンな吠え方をしたので、「なに?地震?
地震ならどこでいつ起きるかまで言ってね~。」
などと冗談めいたことを言っていたのですが、その
後、TVで地震速報が流れ、地震があったのを知りました。

地震の瞬間はマヨはグーグー寝ていて、まったく反応なし。
地震のなにを感知しているのかまったく分かりません。
かなり遠くの地震まで分かるようですが、あまりにも
詳細が分からない予知なので、何の助けにもならないかも・・・。

それより、マヨには自分の危機管理をもう少ししっかり
してもらいたいものです。
こんなものまで拾い喰いして、ヒヤッとさせられました。
dscn73420001.jpg

ベーコンか何かに、釣り糸が付いたものです。
おそらく、子供がザリガニ釣りに使った仕掛けだと思います。
あっという間に食べてしまって、糸が出ているのに気付いて
飲んでしまわないように慌てて糸をつかみました。

釣り針付きだったらどうしよう、このまま獣医へ走るか、、
、と思いましたが、まだ胃の奥まで飲んではいないよう
だったので少しづつ引っ張ってみました。
マヨも、飲んだは良いけどなんだかおかしい感じだったみ
たいで、オエっとなって、無事に吐いたのでホッとしました。

dscn72260003.jpg
この、2本の用水路が合流するところが少し深みに
なっていて、そこにザリガニや小魚が結構たくさん
いるのです。
涼しげなので、毎日ここを散歩コースにしていたけど、
夏休み中は危ないかもですね。
「糸を捨てないで」と張り紙でもしようかしらん。。
ホントは拾い喰いしないのが一番いいんですけど。


2008年07月22日

袴を洗う

袴って。。。
みなさんだったらどうやって洗いますか?
ヒダだらけで、なが~い紐が付いてて、洗濯機で
洗ったら、元の形には戻らなさそうな構造です。

クリーニングに出したら、元と違うところにヒダが
プレスされてて大変なことになったとかいう話も
聞きます。

先日の試合でものすごく汗をかいたので、袴を
洗ってみることにしました。


dscn73250005.jpg
dscn73280004.jpg

まず、ヒダが崩れないようにしつけ縫いをします。
袴は前と後ろに数の違うヒダがあるので、それぞれ
しつけ縫い。
紐は丸めて輪ゴムでまとめました。

うちには大きな洗い桶がないので、洗濯機に水を
溜めて、おしゃれ着洗い洗剤でつけ置き洗い。
畳んだままの状態で20分くらい漬けました。
この袴の材質は化繊なので、洗剤の種類はそんなに
気を遣わなくて良さそうです。


dscn73290003.jpg
dscn73320001.jpg

つけ置き後、お風呂の浴槽に広げてシャワーですすぎ。
10センチくらい溜めて、手で押し洗いしました。
ちょうど良い行水になって涼しい~♪

広げたバスタオルの上に袴を置き、もう一枚バスタオ
ルを被せて、足で踏んで脱水~。
あとは吊るして、乾くのを待つだけです。
吊るしたときに上下を持ってピンピン!と引っ張って、
ヒダをまっすぐにしてやります。


無事に乾いたようですが、次回着るときまで、しつけを
したままにしたほうがヒダが綺麗に残るかなぁと思い、
しつけはそのままにしてあります。

やってみたら、案外簡単でした。
水に触れられて涼しかったし♪







プロフィール

ゆるりん

最新コメント
QRコード
QRコード
月別アーカイブ