2011年01月

2011年01月30日

ビュッフェ!ビュッフェ!

今日は、学生時代の同級生と名古屋のホテルへ
ランチビュッフェに行ってきました!

resize0149

名古屋マリオットアソシアホテル15階にある
「パーゴラ」。名古屋の街を一望しながら、ビュ
ッフェが楽しめます。
名古屋でもリッチなホテルなので、私はこの
ホテルに入ること自体が初めて。お茶を飲み
にすら入ったことがありませんでした(^^;)
ロビーを入ったところから、やっぱりリッチな
雰囲気~~

さて、ここからは本気で「食べるモード」に
入らなければ(笑)
ビュッフェのために、今日はのびのび超スト
レッチのスキニーパンツに、着慣れないワン
ピースを着てきたのです!締め付け感一切
ナシ!心ゆくまで食べられる準備はバッチリです。


resize0150
今回のは地中海フェアだそうで、イタリア・ギリシャ・
スペイン等の料理がたくさん並んでいました。
まずは前菜。
タコのガリシア風、マグロのカルパッチョ、トルコ
風サラダ、鰯のエスカベージュ、米粒形のパスタの
ジェノベーゼ・・・。
このお皿だけで9種類の前菜が載ってます。
どれも美味しかったですよ~~♪


resize0151
さあさあ、ドンドンいきますよ~。2皿目。
今度は肉や魚料理。
目の前で焼いてくれるステーキや、チキンの
トマト煮込み、鰆や豚肉の香草焼き、なすの
ムサカ。
イカとタコのフライにはアイオリソース。ニン
ニクの効いたアイオリソースがすごく美味し
かったです。
主食として、色々なパン、ピザ、魚介のパエ
リア、ニョッキ。


resize0152
デザートの事もチラッと考え出した3皿目。
パスタは、シェフがカウンターにいて、ゆで
たてにソースをかけて出してくれるスタイル
でした。トマトとクリームのソースがあって、
サーモンクリームをチョイス。
スープは白いんげんのスープ。

パンは、次々にいろんな種類が出てきて、
ちょうどクロワッサンが出てきたのでゲット。
ホテルのクロワッサンって美味しいですよね~。
買って帰ろうと思うととっても高いけど。
あとは、さっき食べて、もう一度食べたいと
思ったものを選んできました。


resize0153
そしてドドン!とデザートに突入~!
5種類のケーキと、ムース、パンプティング。
目の前で焼くパンケーキに、アイスクリーム。
し、幸せすぎる~~~~
パンプティングって、自分で作るとパンが
崩れてドロッとしてイマイチ好きなデザート
ではなかったけど、プロが作ると全然違い
ますね。バニラの良い風味で、パンがもちもち
してて、おいし~~い(´▽`)
パンが違うのかなぁ?卵液の濃度??

デザートのお供にコーヒー、最後にジャス
ミンティーで胃をさっぱりさせて、ビュッフェ
終了。

あ~、満足満足!
ホテルのビュッフェなので、味はもちろん
だけど、お客さんの雰囲気も落ち着いて
いて、ゆったりと楽しめました。

だいたい年に一回は集まっている友人同士で
すが、小さい子供のいる人もありますが、今日は
子供さんは預かってもらっていました。
久々にゆったりと好きなように食事を楽しめた
と感激していました。
子供さんがいると、家の食事も外食も、とても
落ち着いてなんて無理なんでしょうねぇ・・・。
話を聞くだけでも、ママさんって大変(^^;)

このあと、あちこちのお店を見て、またお茶を
して、おしゃべりして、本当に楽しい1日でした。
さすがに夕食は控えましたよ(笑)
あ、でもお土産に焼きたてバウムクーヘンを
買っちゃったので、食べなきゃ~。
あああ、太るなぁ・・・( ̄▽ ̄;)



drecom_yururi_n at 22:23|PermalinkComments(2)TrackBack(0)お出かけ 

2011年01月29日

茶芸館始めました!?

数日前、いつもブログに遊びに来てくださっている
「たけちゃん。」さんから、一通のメールが来ました。
中国の茶器やお茶がたくさんあるので、送りましょ
うか?との事でした。
お言葉に甘えて、送っていただきたいとお返事
しました。
で、昨日宅配便が来ました。

私はてっきり、小包くらいの大きさの箱が来ると
思っていたのですが。。。

resize0145
!?!?!!!!
でっかい箱に、何かいっぱい詰まっていました。
と。。。とんでもない大物がやってきた!


resize0146
全部並べてみました~♪

・茶器一式
  (蓋碗・茶海・茶漉し・茶漉し受け・茶杯10個
   茶挟・茶巾)
・紅木の茶盤
・鉄観音の茶葉
・正山小種の茶葉(60袋!!)
・甘栗
・中国語のカレンダー

こ、こ、こんなに頂いちゃって良いんでしょうか(汗)
今すぐ茶芸館(中国式の喫茶店)が開けそうです。

特に、紅木の茶盤は、すごく大型のもので、
上面には漢詩が刻まれ、螺鈿のふち飾りが
あります。側面には彫刻がされていて、とても
素敵!!
欲しくても、日本ではなかなかこんなサイズは
無いし、中国や台湾の旅先で見つけても、とて
も持ち帰れる大きさではありません。
まさか自分のものになるなんて・・・感激です。


resize0147
頂いた茶器で、正山小種を煎れてみました。
お茶請けに頂いた甘栗と、とっておきの瓜子
(スイカとカボチャの種)を出しました。
あ、茶漉し使い忘れてる(笑)

茶杯を温めるために入れてある薄いお茶は、
一煎目に茶葉を洗った時のものなので色が
薄いです。
飲む時の色は鮮やかな紅色で、とても綺麗でした。

正山小種(ラプサンスーチョン)というと、松で
いぶして香りを付けた有名な中国紅茶なの
ですが、私が知っていたのはヨーロッパ向けに
作られたもので、ミルクや砂糖を入れても
香りが負けないように、ものすごくストロングな
香り付けのものでした。
それはそれで良さもあるのですが、今回のお茶は
中国式に飲むためのものなので、ストレートで
美味しいお茶でした。
まろやかで優しい香り(^-^)
う~~ん、ラプサンってこんなに美味しかったのか・・・。


頂いた鉄観音はまだ飲んでいないし、正山小種も
あと59袋もあります(*´∇`*)
相当楽しめそうです。

「私の茶器の棚に飾らせて頂きます~。」なんて
たけちゃん。さんにお返事したけど、これだけの
茶器を飾るとなると、棚の整理をしないとな~。
コレクションがいきなり充実してとても嬉しいです。
たけちゃん。さん、本当にありがとうございました!



drecom_yururi_n at 23:15|PermalinkComments(4)TrackBack(0)お茶 

2011年01月28日

生姜湯完成形

弓道を始めて、冬の寒い板の間での練習で
シモヤケに悩むようになって3年半、毎冬
生姜湯を作って飲んできましたが、ついに
完成形とも言える生姜湯ができました!

当初、生姜をすりおろして、砂糖を加えて
ジャム状に煮る方法で、湯に溶いて飲む
タイプのものを作っていました。

途中で、スライスした生姜に砂糖をまぶし、
染み出た汁を煮詰めてシロップにするという
のも試しましたが、このシロップはイマイチ
「生姜感」が薄いので却下。
やっぱり汁だけではパンチが弱く、繊維が
入らないと効果も薄いように感じました。

結局、最初のすりおろしタイプをずっと作って
いたのですが、硬い生姜をすりおろすのが
一苦労でした。
出来上がった生姜湯にも生姜の長い繊維が
かなり残り、ちょっと喉越しの悪いものでした。

そこで今回・・・
resize0139
①ひたひたの水で生姜のスライスを煮て・・・



resize0140
②それを冷まし、ミキサーにかけて粉砕。


resize0141
③再び火にかけて、砂糖を加えて煮ます。
今回はキビ砂糖を使いました。
仕上げに蜂蜜も加えて、グツグツ・・・・。
ジャム状になったら出来上がりです。


resize0142
④びんに詰めて保存。
黒砂糖に近い色のキビ砂糖を使ったので、
ちょっと色がキチャナイですが、味には問題
ありません。


①で、砂糖を加えずに煮たのは、ミキサーを
洗う時に砂糖が入っているとベタベタして
洗いにくくなるので、ミキサーにかけた後に
砂糖を加えるようにしたからです。

ミキサーにかけたおかげで、生姜の繊維が
細かくなって、飲む時に気にならなくなり
ました。

今のところ、この生姜湯が作り方が簡単で
生姜の味も濃く出る一番良い方法です。
この作り方に変えたからなのか、3年も
生姜湯を飲んだせいなのか判りませんが、
今シーズンはシモヤケ無しです。





drecom_yururi_n at 22:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)手作り 

2011年01月26日

見るだけなら

resize0133
綺麗な雪景色の恵那山。
眺めるだけなら綺麗なんですけどね・・・。
大寒から節分までの間の今は、ホントに
寒いです、ハイ。

こんな季節はコタツでTVが一番。
というわけで、最近ハマっている番組。

「大科学実験」  by NHK
http://www.daikagaku.jp/about/

NHK教育で放送されている、10分程度の
番組です。
身近で起こっている様々な科学現象の実験を
やって見せる、という内容なのですが、その
スケールのデカさと、ちょっと馬鹿馬鹿しくなり
そうな笑える内容がとても面白いのです。

たとえば・・・
「10m四方のテーブルクロス引き」
昔、芸能人かくし芸大会で堺正章がテーブル
に並んだ食器は落とさずに、テーブルクロス
だけを一瞬で引き抜く、という瞬間芸をやった
ことがありましたが、あれを10m四方に巨大化
してやってみようという、壮大な実験。
慣性の法則の証明実験です。
サーキットに10m四方のテーブルと無数の
食器を用意し、テーブルクロスはレーシング
カーが時速140キロで走って引っ張るという
ものでした。

さらに、
「人力発電でメリーゴーラウンドを動かす」
本物のメリーゴーラウンドを動かすには人力
がどのくらい必要かという実験。
スポーツジムにあるエアロバイクを、遊園地
にあるメリーゴーラウンドに50台もつないで、
バイクを漕いで発生する電気で動かそうという
内容。
スタッフ50名の脚力では動かず、プロの競輪
選手を50名呼んできてついにメリーゴーラウ
ンドが動くという内容。

どの実験も、小学校の理科の時間に誰でも
見たことがある内容だけど、それをありえない
ほど巨大化して大真面目にやってしまうという
のが、ものすごく面白いのです。
大人でも、「どうなるんだろうコレ」と、ワクワク
してしまいます。

子供のころ、理科の授業と実験が大好きだった
ので、この番組は本当に面白いです。
予想外の結果になって、改良してやり直し、なん
てケースもあったりして。

あと、もうひとつ気になっているのが登場する
スタッフのコスチューム。
すごく可愛いんですよね~。
特にあのリュック。

似てるんですよ。。
弓道の的に(笑)
正確には同じ模様じゃないんですけど。
でも似てる~。

オリジナルのコスチュームのようなので、市販
されているリュックではないようですが、よく見
るとちゃんとファスナーも付いていて、実用でき
る物みたいなんですよね。
あれ、良いなあ♪










drecom_yururi_n at 23:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)その他 

2011年01月23日

礼記射義と射法訓

全国にたくさんの弓道場がありますが、恐らくその
ほとんどに、「礼記射義」「射法訓」という文章が
書かれた額が掲げられています。


「礼記射義」
射は、進退周還必ず礼に中り、
内志正しく外体直くして、然(しか)る後に
弓矢を執ること審固(しんこ)なり。
弓矢を執ること審固にして、然る後に
以(も)って中るというべし。
これ以って徳行を観るべし。
射は仁の道なり。
射は正しきを己(おのれ)に求む。
己正しくして而(しこう)して後(のち)発す。
発して中らざるときは、則ち己に勝つ
者を怨(うら)みず。
返(かえ)ってこれを己に求むるのみ。

礼記射義は、中国の孔子の教えの中の
一部だそうで、主に弓を引く際の精神的
な面の指針が書かれています。
弓を引く際には礼儀を忘れず、正しい志
と正しい引き方で己を高めましょう、と
いうような内容です。




「射法訓」
射法は、弓を射ずして骨を射ること
最も肝要なり。
心を総体の中央に置き、而(しこう)して
弓手三分の二弦を推(お)し、妻手三分
の一弓を引き、而して心を納(おさ)む。
是れ和合なり。
然(しか)る後、胸の中筋(なかすじ)に従い、
宜(よろ)しく左右に分かるる如く、これを
離つべし。
書に曰く 鉄石相剋して火の出ずる急なり。
即ち、金体白色 西半月の位なり。

射法訓の方は、江戸時代の弓の名人の
教えだそうで、具体的な弓を引く動作に
ついての教えになっています。

力ではなく、骨で弓を引き、弓も心も
引き納めて、胸の真ん中から割れる
ように放つ。その様子を、石と鉄がぶつ
かりあって火花の飛ぶように鋭いと
表現しています。
矢が離れた後の姿勢(残心)に、夜明けの
空の東に金星、西に半月が相対して浮か
んでいる光景のような品格が現れるのが
理想である、というような意味です。
金体白色については、中国の五行論
(風水にも出てきますね)の考えも取り入れ
られているようです。


ええっと、古文の授業みたいな話になって
しまいましたが・・・(汗)
最近参加している弓道の勉強会で、この
2つの文章を、練習前に全員で唱和しています。
私が弓道を習い始めた時、弓道教室の
最初にこの2つをやはり皆で唱和していて、
この文章自体が結構好きになりました。
普段はあまり皆で揃って唱和することも
なくなってきたのですが、車の中などで
一人でブツブツと唱和していました。

今回、勉強会で、皆正座して姿勢を正して、
大きな声で礼記射義・射法訓を唱和します。
袴姿で唱和している様子がちょっと江戸時代の
寺子屋っぽい(笑)
おかげで、気持ちが引き締まり、とてもいい緊張感
で練習ができます。

なかなか、大人になってから文章を人前で
音読する機会って無いですよね。
普段の練習でも、緊張感を引き出すために、行きの
車の中で唱和してみようかなぁ~。




drecom_yururi_n at 19:52|PermalinkComments(7)TrackBack(0)弓道 
プロフィール

ゆるりん

最新コメント
QRコード
QRコード
月別アーカイブ