2011年05月

2011年05月29日

カラス

resize0347
1,2,3,4,5,6、・・・・・・
この画像の中だけで23羽。

最近、家の周りに物凄くカラスが多いです。
30羽くらいで群れて飛んでいて、なんだか
不気味。
4月ごろから急に増えました。

カラスの群れと言うと、夕焼けをバックに皆で
ねぐらへ帰るのが童謡にも歌われるくらいですが、
それは繁殖期以外の群れで、恐らく秋~冬の
季節の光景だと思われます。

今の時期は繁殖の時期だと思うので、それぞれ
カップルに分かれて生活しているように思う
のですが、うちの近所のカラスは群れのまま。
一体何なんでしょう??

最近、近くに餌場になるようなものができた
わけでもないし、どこかに動物の死骸でもある
のかと思ったけど、そうでもない。
町内のごみ置き場はネットで囲われて、ごみ
をつつくことは出来ません。

カラス達は、夕方だけでなく昼間も近所に
いるのですが、畑に降りたりしてミミズなどを
つついたりしているようです。
畑の土に野菜クズなどの生ごみを混ぜる
家もあるので、それを狙ってるのかな?
それにしても急に数が増えたのがなぜか
わかりません。

震災からこっち、なんだか疑心暗鬼になって
しまって、カラスを見ては「いやだなぁ」なんて
思ってしまいます。
カラスにとっては、とばっちりかも(笑)



drecom_yururi_n at 21:03|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2011年05月28日

四葉のクローバー

resize0336
2008年から毎年育てている「蘭ちゃんのクローバー」。
兵庫県の夢さんのお宅で飼われていたサモ
エドの蘭ちゃんが天国へ旅立った際、蘭ちゃんを
偲ぶ意味で、夢さんからこのクローバーの球根が
送られてきました。

それから3年、毎年なんとか花を咲かせることが
できましたが、球根を増やすのはうまくいかず、
おすそ分けした球根もうまく芽が出なかったりで、
今年こそは絶えてしまうのではと心配していました。

でも、先週、やっと1個目の球根が発芽しました。
よかった~!
おすそ分けのも、芽が出たそうで、一安心です。
最初の年は遅めに植えたけどすごくよく育った
ので、もしかしたら春ではなく、少し遅めに夏の
始め頃に植えたほうが良いのかも知れません。

とかなんとか言っている内に、いきなり梅雨入り
してしまいました。
今年の春は遅くまで寒かったし、その後はなぜ
か台風一号が本州まで来てしまったりで、震災
との関係もあるのか、天候が不順で五月晴れと
いえるような爽やかな日があまりありませんでした。

今も台風2号が近づいているので、これ以上
災害が起こらなければいいなと、なんだか
心配です。

でも、今年こそは蘭ちゃんのクローバーをたくさん
増やしたいと思います。


drecom_yururi_n at 17:27|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

2011年05月25日

チェリージャム完成品

resize0339
前回のチェリージャム作りの記事にコメント
くださった黒豆汁さんのリクエストにお応え
して、チェリージャム完成品の画像を紹介
します。

いつもは毎朝ヨーグルトに混ぜて食べる
ことが多いのですが、今回はお茶菓子
代わりに、小さなジャムトーストにしてみました。

アメリカンチェリーは半割りにしただけで
煮る間につぶしたりはしないので、果肉
の形がかなり残ったタイプのジャムになっ
ています。あまり煮詰めすぎず、ゆるい
感じに作っています。
これは単に私の好みなので、果肉が
残らないようなジャムにしても美味しいと
思います。




drecom_yururi_n at 21:40|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

2011年05月22日

チェリージャム

resize0334
アメリカンチェリーが店頭に並ぶようになりました。
真っ赤なアメリカンチェリーで作るジャムやお菓子
は美味しいですね♪
でも、それを作るためには種を一個一個取らな
ければなりません。

チェリーを包丁で縦割りにして、断面から種を
はがす・・・。この作業を延々と。
はっきり言ってメンドクサイ(苦笑)
チェリーの種を取る専用の器具もあるのですが、
年間のホンの一時期、チェリーにしか使えない
のに、大体1500円以上もするので、それも勿体
ない気がして買っていません。

飾りに使う数個分なら、紙を挟むクリップを
使って丁寧に種をほじり出せば、丸いまま
で種を抜けますが、ジャムに使う量をそんな
手間のかかることしていられません。

今日も、一個一個、チェリーを半割りにして
は種を取っていました。
あ~。。。メンドクサ。
種をはがす時に、果肉が爪に入るので
爪も真っ黒になるし・・・・。

そこで、フト目の前の箸立ての箸が目に留
まり、その箸の太い側でチェリーのヘタの
ついていた所から種を押し出してみたら
どうかと思いました。
市販の種取り器もこういう押し出し型の
原理です。

手のひらの「グー」の中にチェリーを1個
包むようにして持ち、ヘタのところに箸の
太いほうを押し当ててギューと押してみた
ところ、なんとうまい具合に反対側から
種が押し出されてきたじゃありませんか!!
こんな簡単な事、もっと早く気づけば
よかった!!(嬉)

無理やり押し出すので、多少果肉が崩れ
ますが、ジャムにするなら問題なし。
種の抜けた穴に親指をかけて半割り
にして、ボウルへポン♪
包丁も要りません。
爪も黒くなりません。

実の固さや形状で、種が抜けにくいもの
も時々ありますが、包丁で割るのに比べ
たら格段に手早く、安全です。
箸は、種を押す端の部分が平らなものが
使いやすいです。

この春はなんだかバタバタとして、イチゴ
ジャムがあまり作れませんでした。
その分、チェリ-ジャムを作ろうかなぁ。






drecom_yururi_n at 22:20|PermalinkComments(4)TrackBack(0)手作り 

2011年05月20日

節電計画

この夏は、原発事故の影響で、節電は避けら
れない状況になっていますね。
私は今までも、節電には努めていました。

我が家は外周りの常夜灯は電球が取り外して
あり、その代わりに人感センサーのライトを
設置して、人が来た時だけ点灯するように
してあります。
玄関内の電灯は点けていますが、そのすぐ
そばの短い廊下の電球は外してあります。

人のいない所は電気を点けない主義で、
食事が済んだら速攻で台所の電気を消し、
階段も通る時だけ点けます。

電気ポットは無し、炊飯器で炊いたご飯
の保温も一切しません。

TVも一台だけのため、TVを観ている間
は居間だけしか電灯が点いていなくて、
外から見たら真っ暗の家です(笑)

玄関の電灯だけは、マヨが真っ暗だと
夜鳴きするので、一晩中点けてあり、
これが一番もったいないので消したい
のですが、そうっと消してもマヨが鳴いて
しまうので、消せません・・・。

このように節電に努めていると言っても、
今までは単純に電気料金をなるべく安く
済ませたいというだけで、エコとか反原発
とかは全く考えていませんでした。

3月に震災が起こった頃、隣の市にある
「深層地科学研究所」という国の研究機関
へ見学に行ったという人から、そこのパン
フレットを見せてもらいました。
私はてっきりその名のとおり、地学の研究所
だと思っていたのですが、関連機関として
名を連ねていたのは原子力関連の団体
でした。

この「深層」というのは、地下深く掘って
地質を研究し、地下1000mまで掘った
暁には、その底に横坑を掘り、そこへ使用
済み核燃料を地層処理するという計画
だそうです。
実際のところ、核燃料処理施設を作る
ついでに、表向きは地質の研究をして
いることにしてあるだけってことですね。

現在、地下300mまで縦坑が
完成しているそうで、その近くまでエレベ
ーターで降りて見学できたとのことでした。

同じころ、新聞広告に「核融合は安全です」
というチラシが何度か入りました。
実は市内にもう一つ、核関連の国の施設
があるのです。
その名も「核融合科学研究所」。

一山全部が国のものらしく、そのてっぺんに
その施設だけぽつんとあり、近寄っちゃダメ
感が漂っていて、何をしているのか、以前
からちょっと心配な施設ではありました。

年に何回かイベントを開いて、実験装置
などを市民に見せてはいたのですが、
原発事故後、問い合わせが殺到したらしく、
「原発のような核燃料は使っていません」
「高温の発生、爆発、放射能漏れの起こる
実験はしていません」
ということをチラシで強調していました。

主にプラズマの実験をしてるようですが、
HPを何度読んでも、難しくてどういうもの
だかさっぱり判りません。

岐阜県は、県内には原発はありませんが、
太平洋側は静岡の浜岡原発、日本海側は
敦賀の原発群に挟まれており、原発問題は
他人事ではありません。
もちろん、原発で生産された電力は今まで
使ってきたわけだし。

今の明るすぎる都会、昼間のように明るい
都会の夜は、あそこまでの明るさは必要
なのか、田舎に住んでみると疑問に思えて
きます。
名古屋の中心部の道路など、夜に走ると、
自分がヘッドライト点いてるのか点いてな
いのか分からないくらい、道路が明るいです。

自動で水が出る洗面所、暖かい便座、
便器の蓋まで自動で開け閉めするもの
までありますが、これも全部電気を使って
います。
ここまで過剰な便利は必要なのかどうか・・・?

手足の不自由な方にはこういう機能は
助かりますが、どこもかしこもこういう
設備にする必要は全く無いと思います。

こういう少しづつの節電をしたら、原発
なんて本当は無しでも過ごせるのかも
しれません。

今年は我が家もグリーンカーテンに初
挑戦しようと思っています。
フウセンカズラの種を頂いたので、居間
の窓の外に這わせて、日中の暑さを緩和
したいと思います。

日中は2人とも仕事なので、昼間にエア
コンを使うことはあまり無いのですが、
帰宅したときに昼間の熱気が家にこもり、
結局エアコンを使ってしまうので、グリーン
カーテンでその熱気が少しでも減ったら
良いなと思っています。











drecom_yururi_n at 21:44|PermalinkComments(3)TrackBack(0)
プロフィール

ゆるりん

最新コメント
QRコード
QRコード
月別アーカイブ