2011年09月

2011年09月30日

秋の窯めぐり御案内

いよいよ明日から10月、秋の行楽シー
ズンですね。
こちらの地域では、秋の陶器祭り「窯めぐり」
のお祭りが、明日明後日の10月1日2日と
開催されます。

いくつかご紹介しますね♪


☆土岐市

 「下石どえらあええ陶器祭り」
 土岐市下石(おろし)町一帯にて。
 家族や個人でやっている窯元が、住宅街の
 中に点在している町です。日常使いの陶器も
 たくさん生産されています。
 案内看板を目印に町内を巡り、窯元や、登り窯、
 町内各所にある陶器製の飾りなどを眺めるのも
 楽しいです。
 メイン会場にはテントが並ぶ陶器市、フードコー
 ナーあり。
 ちなみに「どえらあええ」とは、東濃弁で「すごく
 いい」という意味です。


 「駄知どんぶりまつり」
 土岐市駄知(だち)町一帯にて。
 どんぶりの生産量日本一の町です。
 すり鉢の産地でもあります。
 ここも住宅の中に窯元がいっぱいあります。
 町内を無料巡回バスがグルグルと回っている
 ので、それに乗って色々な窯元を巡ることが
 できます。
 各窯元、個性的なこだわりの手作り陶器
 が多い町です。
 1日午後7時からは打ち上げ花火もあり。


☆多治見市
 「市の倉 陶の里フェスティバル」
 多治見市市の倉(いちのくら)町一帯にて。
 ここも小さな窯元が点在しています。
 町内にはお洒落なカフェや、さかづき美術館、
 有名な窯元「幸兵衛窯」があり、幸兵衛窯では
 「秋のいろどり市」も開催され、たくさんのイベ
 ントがあります。
 さかづき美術館は、ミュージアムショップが
 お洒落でオススメです。


土岐市の陶器祭りはJR土岐市駅から、多治見
市のイベントはJR多治見市駅から、無料シャトル
バスが随時運行します。
各町内に大きな駐車場も完備されています。

今日の夕方車で走ったら、各町ノボリや横断幕、
案内看板など、準備が整っていました。
明日は大いに賑わうといいなぁ~~♪


drecom_yururi_n at 22:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)イベント | その他

2011年09月29日

洋梨のショートケーキ

resize0592
先日作った洋梨のコンポートを、ショートケーキに
してみました。

本当はパウンドケーキとか、タルトとか、焼き菓子
にしてみたかったのですが、ショートケーキを作ろ
うと思って買ってあった生クリームがあったので、
消費するためにショートケーキにしました。

直径12センチの型なので、すごく小さいケーキです。
梨は薄く切って、花びらのようにデコレーション
しました。中にも挟んであります。
スポンジに打つシロップも、コンポートのシロップを
使ったので、ケーキ全体が洋梨の香りです♪

もうちょっと、クリームの絞り出しが上手に
なりたいのですが、生クリームでデコレーション
する機会が少ないと、なかなか上達しませんね。

コンポートはこのケーキを作ってもまだ余った
ので、もう一度加熱して瓶詰めにして、保存
してあります。
今度は焼き菓子にしようと思います。








drecom_yururi_n at 22:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)手作り 

2011年09月26日

猿・・・

私は猿腕です。
猿腕、っていうのは、肘を伸ばした時に、
180度ではない状態になることを言います。
関節の「過伸展」というやつですね。
もともとの骨格の癖のため、外科的に直したり
することはできません。
骨の角度を調節する手術など、技術的には
できるのかもしれませんが、日常生活に不便が
起きるようなことでもないため、手術までする
ことはまず無いです。

多くは180度以上伸びて、肘が反ってしまう
ケースですが、中には横のほうへ反る人と
か、反るのとは逆に肘が伸びきらないという
ケースもあるようです。

私の場合は180度以上伸びて反ってしまう
猿腕。→こんな感じ
懐かしい記事です(笑)
弓道を始めて1ヵ月半くらいの頃かな・・・。

↑の記事の中でも書いていますが、肘を伸ばし
きってしまうと弓を押すのに適さない腕の形に
なってしまうので、伸ばしきらずに普通の人の
「まっすぐな腕」くらいに伸ばし具合を加減して
弓を押していました。
・・・いや、押している「つもり」でした。

先日の試合の様子を、ビデオで撮影して貰った
ので、それを見てみたところ、ありえない角度で
肘が曲がっていて、我ながらビックリしました。
猿腕炸裂。
自分ではまっすぐに近く腕を使っているつもり
だったのに。。。

まず、大三ですでに弓手肘が反って、通常とは
反対に折れている状態。
自分で見ても不気味な光景・・・・。脱臼してや
しませんか??
ここまで猿腕だとは自分でも思わなんだ。

引き分けるにつれて、異常な反りは少なくなり、
会ではけっこうまっすぐな感じに納まって、おお
これなら良いんじゃないのと思った次の瞬間、
離れで、ビョオオン!!と弓手肘が反り返り、
弓手肩から弓手肘までは自分の的に向いて
いるのに、弓手肘から先が反り返って、拳は
後ろの的の方を向いているような離れになって
いました・・・・Σ( ̄ロ ̄|||)
で、次の一瞬で拳が振り子のように前に戻り、
普通の腕のような残心になっていました。

前から先生に「弓手を後ろに振り込む」と注意を
受けてはいて、手首で振り込むわけではない
のに、なんでだろうと思っていたのですが、
肘から先全部が振り込んでいたとは・・・・。
弓手なら自分で見て分かりそうなものですが、
一瞬にして振り込み、手の内もあまり崩れず、
残心では拳が普通の位置に戻ってしまって
いたので、自分でもここまでとは思いませんでした。

猿腕なのに、あまり腕を弦で払うことなく
これたのは、この異常な反りと振り込みの
せいだったのか・・・。

今までにもビデオでチェックしたことはあったの
ですが、脇正面から撮った映像がほとんどで、
脇正面から見ておかしくないようには射形を
直していました。
でも、今回のような前の矢取り道からの斜め
前からのアングルで、肘の状態がとてもよく
分かりました。

何射か見てみて、矢所が荒れる時ほど弓手の
振り込みは大きく、肘が伸びる反動で胴造り
まで揺れるくらいでした。
肘から先がスッポーン!と鞭のように飛んで
いっている感じで、飛んでいく角度はそのときの
関節まかせ。運が良ければたまたま中る。
いわゆる「弓手の伸び」とは違って、当てずっ
ぽうに弓手を放り出している感じです。
これではイカン。

試合の後、この問題を直すべく、弓手の使い方
をもう一度見直し中です。
本当に「普通のまっすぐな腕」に近づけようと
すると、大三から先は1~2割くらい肘の伸ばし
加減をひかえないとダメです。
私としてはすごく中途半端。
中腰でダッシュしろって言われているみたい(笑)

そして、離れで肘から先が飛んでいかないように、
二の腕と下筋で腕を繋ぎ止めておきつつ弓は
押し続けて離れないと・・・。
難しい難しい~~。
思いっきり押して思いっきり離れたくなってしまう。

当然のことながら、馬手も猿腕で異常に柔らかい
ので、捻りが効きにくくて面倒なんですよね(´・ω・`)
「無理やりにでも手先で捻ってしまう」などというのは
まず不可能で、肩から捻るくらいの気持ちで捻りを
かけないと効きません。

意識して直してみたら、少しマシになってきた
気はします。
先生にも試合の時よりはマシと言ってもらえました。
的中もあまり変わらないけど、外れる場合は
前矢が多くなりました。押すのをひかえ過ぎる時が
あるみたいで、バランスが難しいです。

百聞は一見に如かずとはよく言ったもので、
せっかくビデオという便利な道具がある世の中
ですから、自分のことも時々は見取り稽古しないと
いけませんね。







drecom_yururi_n at 22:01|PermalinkComments(3)TrackBack(0)弓道 

2011年09月24日

洋梨のコンポート

resize0585
先週、高山へ行った帰りに、お土産を買うのに
立ち寄った道の駅で、洋梨が売られていました。
5個500円。安い!(・∀・)

品種は「パートレット」、あまり聞いたことがない
です。まだ青くて未熟なまま売られていたので、
数日間追熟(部屋に放置するだけです)して
柔らかくなって黄色くなったら食べごろとのことでした。
未熟なおかげで、長時間のドライブにも実が
傷むことなく持ち帰れました。

ところが、持ち帰って、籠に入れて追熟させ
ようと思い、籠に盛った時に、盛ったバランス
が悪く、ゴロゴロと梨を二個落っことしてしまい
ました。
梨は床に落っこちて、実に亀裂が・・・・。
せっかく買ってきたのに~~(T_T)

傷が入ったとはいえ未熟だから、すぐに切って
食べることはできないし、追熟を待っても、その
間に傷から腐ってしまうかも。どうしよう~。

困っていたところ、パンとお菓子のプロ、
黒豆汁さん
から「未熟な実はコンポートに
ぴったりですよ!」とのアドバイスを頂きました。
加工する果実って、しっかり熟した物が
いいのかと思っていましたが、コンポートは
未熟な物のほうが良いんですね。
知らなかった~。


resize0586
早速、調理。

洋梨・・・2個
水・・・320cc
白ワイン・・・100cc
グラニュー糖・・・70g
レモン汁・・・少々
バニラビーンズ・・・2センチ


洋梨は皮と種を除き、4つ割にしました。
変色を防ぐためにレモン汁を少しからめます。
ホウロウの鍋に水・白ワイン・砂糖・バニラ
ビーンズを入れて、砂糖が溶けたところで
梨を投入。

作り方を色々と調べたら、水と砂糖のみで
煮るというものから、ワインたっぷり、バニラ
ビーンズたっぷりで香り付けするものまで
色々とありました。
たまたまバニラビーンズがあったので入れ
ましたが、梨の風味を大事にしたいなと
思ったのでバニラビーンズもワインも
控えめの割合です。


BlogPaint

あとは落し蓋をして、15~20分煮るだけ。
超簡単♪
あ、ちなみに我が家の落し蓋は「落し豚」です(笑)

軟らかく煮えたら、そのまま冷まして、
冷蔵庫で冷やします。


resize0588
洋梨「パートレット」のコンポート、出来上がり!
未熟で硬かったおかげで、果肉のしっかりと
した美味しいコンポートになりました。
これはこのまま食べても美味しいけど、ケーキ
に焼きこんでも良さそう!!






drecom_yururi_n at 16:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)手作り 

2011年09月23日

台風一過

resize0582
台風の日(21日)の夕方、台風が去った空。
色々な形の雲が流れていき、綺麗な夕空でした。

今回の台風、皆さんの地域は被害などなかった
でしょうか?
こちらの地域は台風自体はそれほどひどく
なかったのですが、その前日の豪雨で、お隣
の多治見市が全国ニュースでも大きく報じ
られたように、かなりの浸水被害でした。

ごく一部の地域が浸水したのですが、以前に
一度、ゲリラ豪雨の時に私もそこを通った
ことがあって、本当にあっという間に50センチ
くらい道路が冠水するのに出会ったことがあります。
慌てて、少し高くなっている駐車場に車を
退避させて難を逃れました。

このあたりの市街地は、山の中の少し平らに
なった盆地状のところにあるので、周りの山
からの水が集まってしまうので、急な大雨には
浸水しやすいようです。

私の住んでいる市でも川沿いの一部の低地で
浸水被害があり、各所で小さな土砂崩れも
発生したようです。

町内でも避難勧告が出て、TVの字幕で
放送されたので、TVを見た友人知人から、
心配のメールをたくさん頂きました。
我が家は高台なので浸水の恐れはない
ので大丈夫でしたが、でも、あのまま降り
続いたら、土砂崩れの可能性はある地形
だったので、ちょっと怖かったです。

わが家の被害としては、マヨを土間に入れ
たまま仕事に行ったので、マヨのマナー
ベルトのパットが「浸水」していたくらいです(苦笑)

台風本体は少し東へ逸れたのでこちらの
被害が少なく済みましたが、直撃になって
しまった静岡~関東方面は大変な風で
大雨とは違う被害が出てしまいましたね。
本当に、今年はなぜこんなに天災が
大規模で多いのでしょうか・・・。






drecom_yururi_n at 22:18|PermalinkComments(2)TrackBack(0)その他 | マヨ
プロフィール

ゆるりん

最新コメント
QRコード
QRコード
月別アーカイブ