2012年06月

2012年06月30日

ちょいと~

明日から3日間、ちょいと出かけてきます。
行き先は・・・。
南の島~~~

こういうデラックスな旅は久しぶりです。
綺麗な海で泳ぐ予定なので、10年ぶりくらいに
水着買いましたよ・・・・(((( ;゚д゚)))
2ヶ月くらい前からダイエットしたらそこそこ
見られる姿になるんじゃなかろうかと思った
んですけど、いつの間に2ヶ月過ぎちゃった
んでしょうか?
甘かったナ~。。。。。

他にも、水族館とか、史跡とか、独特のグルメ
の数々も、楽しみです!

まだ準備全然できてないのに、さっきまでチェリ
ージャム作ってた・・・。

resize1276

さて、準備して早めに寝ます。



drecom_yururi_n at 22:13|PermalinkComments(4)TrackBack(0)手作り | その他

2012年06月28日

進歩があるのか無いのか・・?

日曜日、梅雨の晴れ間に、団体戦の大会に
行ってきました。

いつも同じ時期に行われる大会なのですが、
梅雨真っ只中のため、大抵は大雨とか夕立の
雷とか、メチャクチャ蒸し暑いとか、ひどい気候
なのですが、今年は梅雨の晴れ間、しかも涼し
くて、珍しく引きやすい気候でした。

岐阜清流国体が近づくにつれて大規模になっ
ているこの大会、国体イヤーの今年は、ついに
参加チームが60チーム余となり、顔ぶれも強豪
ぞろい、その中で決勝進出は上位8チームという
ことで、こりゃあ決勝なんて夢の夢。

ということで、現在修正中の点に、試合の緊張
の中で気を配りつつ修正して引けるかどうか
ということをこの試合のテーマにして、自分に
課すことにしました。

最近、馬手のカケの使い方を大幅修正していて、
これが身に付いてきたら今まで悩まされてきた
「ほどけていく取り掛け」「暴発はしないけど平付
けに見える馬手」が解決しそうな気配がしてきた
ので、その方向でいけるかどうか・・・。
まだその引き方が身についてないので、そっと
引いてるみたいになっちゃって、いまひとつ矢飛び
が元気なくて矢所が下ばっかりなんですけど。。。

予選
×××○

・・・・・・あれ~。。。
矢所は、12時に蹴り・前・前・二の黒10時。
ここ2ヶ月、入場前から息合いを使うように
してきたので、以前のように息が詰まってとか、
力が上半身に詰まって降りないということは
ありませんでした。

練習で下ばっかり行ってたのに、いきなり
12時に蹴ったので少々ビックリ。
そこからやっぱり馬手に遠慮してそっと引いて
しまったので、小さくまとまってしまって、収まりが
悪く、ダメでしたね~。
4本目は、ほぼ以前の引き方に戻して引きました。

私があまりに中らないので同チームの他の2名
がちょっと焦ってるのが雰囲気で分かって、悪いな
と思いました。スミマセン。
でも、その2名の大健闘のおかげで、なんと決勝
進出。


決勝トーナメント一回戦
○×××

か・・・・・かたじけない~~(;´Д`)
矢所は、一の黒9時・9時・下・下だったかな・・・。
予選で、大落が引いている時に制限時間の予鈴
が鳴ってしまったので、今度は鳴らないようにと
焦って体配を早くしたのがまずかった~。。
射全体が焦ってしまいました。
もっともっと会で粘りたかったのに「時間が・・・」
などと思ってしまった。バカ。
この期に及んでまだ馬手にこだわってたのも、
大会という場で引くに当たっては本当はいけない
ことだと思います。

というわけで、チーム戦はトーナメント一回戦で
敗退。
仲間は個人戦で決勝に進出して健闘しました。

見ててくださった方の感想では、手先で
納めるばっかりで、伸びや縦線が無かった
とのこと。
やっぱりねぇ。。カケに遠慮して、こぢんまり
引きすぎですね。意識が手先ばっかり。
練習だと、もっと大胆に引けて、いい感じ
もあったのですが、試合では「カケは大丈夫
かな」と、心配しながら引いちゃってました。

馬手を直す前の射に戻して引いたほうが
良かったのか、自分の直すところは直し続けて
いったほうがいいのか、試合の時はどうしたら
よかったのか難しいところですね。
前の引き方なら確実に中るというわけでも
なかったし。。。

昨年の夏の県大会も見てくださった方だった
ので、そのときと比べて、力の上ずった感、
弓手のぶっ飛び、胴造りのブレはかなり無く
なってて、射全体の安定感は良くなってた
とも言って頂けて、その辺は進歩あったの
かな~?
でも、試合で結果出せなきゃダメですね。

昨日の新聞に、県内の弓道への取り組み方
についての記事があって、トップクラスの
選手の方も、高段位の先生方も、悩んで
悩んで、自分と戦ってやってきたということが
書かれていて、弓道をやったことが無い記者
さんが書かれたと思えないくらい、いい記事
でした。
時々読んで、起爆剤にしようと思い、切り抜き
しました。

今直している点、まだ改善途上なので今回の
試合では良い方に働きませんでしたが、諦め
ずに治して行こうと思います。





drecom_yururi_n at 01:16|PermalinkComments(6)TrackBack(0)弓道 

2012年06月23日

ホタル祭り

市内の山間部で、ほたる祭りが開催されました。
もともと、少しホタルがいる地域なのですが、ここ
数年、地域の方がホタルの餌を用意したり、幼虫の
世話をして、ホタルを増やすようにしているそうです。

ホタル観察会や、他にもイベントが用意されるとの
ことで、遠くからホタル見物に来たお客さんと
一緒に鑑賞してきました。

会場は、山の中の国道沿いで、田んぼの広がる
田園地帯。
集会所の広場で、地域の方々が屋台を出していて、
イノシシ鍋が無料で頂けました。
ここでまず第一のお客さん、ボスママさんと合流。
ボスママさん、福引きで見事、近くの温泉入浴券を
ゲットされてました。
私は外れました~。。。


resize1270
甘めの味噌仕立てのイノシシ鍋。
野菜もたっぷり入って、すっご~~~~く
美味しかったです。
家でも何度かシシ鍋は作ったけど、これは
今まで出一番美味しかったです。

シシ肉はホロホロの柔らかさ。臭みは全くナシ!
おでん味噌のように少し甘いのがポイントかも!



そして、さらに第二のお客様登場~~。
ハイ、お2人さん、写真を一枚~~。
resize1271
あっ・・・・。
え~~~と、やっぱりマイペースなチベ
スパですから、記念写真らしい写真を撮る
のは難しいようですね(苦笑)
ポーズは見事にシンクロしていますが、
向く方向が違うよ~~~(^^;)

そう、第二のお客さんは、遠く関東から、とと
ははさんご夫妻と、チベタンスパニエルのかぐや
ちゃん、菊太郎君でした~!
2頭とも、こちらで育っているので、懐かしい
場所だと分かっている様子だそうです。

菊太郎君を抱っこさせてもらいましたが、
ちーーーん。。。と、おとなしくしてて、可愛か
ったですねぇ~(´∀`*)
かぐやちゃんはお姫様で、この時間はクレート
の中の方がお気に召していた様子でした。
本当におとなしくクレートに納まってて、これなら
どこにだって旅行できますねぇ~。感心。

ホタル観察会の前に、公民館で二胡の演奏会
があるそうで、そちらに移動。会場は立ち見が
出る盛況ぶりでした。

中村ゆみこさんという二胡の演奏家の方が
演奏され、清楚ないでたちからはちょっと予想外
な、ややスパイスの効いた、ちょっぴりシュールな
雰囲気のMCが面白かったです(笑)

演奏の方は、いかにも二胡というイメージのゆっ
たり優しい曲や、疾走する馬を模した中国の曲
では、二胡が飛び上がるんじゃないかというくら
いの激しい弓の遣い方で演奏する曲もあり、二胡
という楽器についても色々と説明してくれて、楽しい
演奏会でした。

撮影OKのようでしたが、ブレブレだったので、中村
ゆみこさんについては↓こちらをどうぞ。
「中村ゆみこさんHP」


演奏会の後は、公民館周囲の田んぼでホタルの
観察会です。
田んぼのあぜ道に、杭とロープ、ソーラーライトで
順路が設置してあって、ホタルの会の方が案内や
説明をしてくださいました。
真っ暗な田んぼの中の用水路に沿って、ホタルが
あちこちに~


resize1272
今日はお天気は本当にホタル日和なんですが、
今年は春から気温が低いので、ホタルの羽化
も遅く、今も朝晩が寒いために、この日も乱舞と
いうわけにはいきませんでした。

それでも大型のゲンジボタルがフワリ・フワリ・と
飛び交っていて、大人であっても「わぁ~、いる
いる!」と嬉しくなってしまう光景でした。

光り方や飛び方、集まり方で、明らかに交信
しているのだと分かる場面もあって、とても
面白かったです。
中には、モテモテのメスがいるのか、一箇所に
10匹以上のオスが集まって盛んに光り、そのうち
どれか一匹がメスに選ばれて他は残念だった
のか、「あ~~。。。なんだ~。解散解散!」と
でも言うように大半のオスが諦めて飛び去って
いったり、ホタルの恋の悲哀も見えるようでした(笑)

時間経過とともに、ホタルは高く飛び交うように
なり、いつまで見ても飽きませんでした。
気づけば1時間以上も観ていました。

resize1273
ボスママさん、ととははさんご夫妻とお別れして
帰宅する間も、道沿いの沢にホタルが光って
いました。
市内でホタルを見に行ったことはなかったけど、
わずか20分くらいで行ける所にこんなにいる
なら、また見に来ようかなぁ~。









drecom_yururi_n at 23:00|PermalinkComments(4)TrackBack(0)動物 | お出かけ

2012年06月22日

うなうな~~~♪

resize1274
この夏、なにかと話題になっているうなぎ・・・。
数年前に比べて、本当に値段が跳ね上がりましたね。
スーパーでも、安かった頃に比べたら一匹あたり
1000円近く値上がりしているような気がします。

外国産のでさえ、ちょっと前の国産の値段に
なっているし、アナゴも、うなぎの代打として
人気が高まっているみたいで、うなぎ屋さんに
「アナゴあります」みたいなノボリが立っている
のも見かけます。

うなぎは卵を採って増やす技術がまだ出来て
いないので、散々うなぎを捕獲して食べちゃ
って、全く養殖できないまま何十年もきたら、
そりゃあ増えるわけないですよね・・・・。

養殖できないのだから、何年か禁漁してうなぎを
保護しないと、トキみたいなことになってしまい
そうです。

・・・と言いつつ、今夜はうなぎを食べました。
国産・天然物のうなぎです。
ダンナ実家のお父さんが趣味でうなぎ釣りをする
ので、捕ったのを送ってくれました。

田畑の中の小さい沢で釣れるそうです。
場所だけじゃなく、色々と名人の秘密のコツが
あるようですよ。

釣るだけじゃなくて、うなぎ屋さん用の包丁を
持っていて、さばいて、庭で炭をおこして白焼き
にするところまで自分でするそうです。

さすがにさばくのはうなぎ屋さんに頼むのかな
と思ってたので、ビックリしました。
大きくて、分厚くて、身のしまったうなぎ、美味し
かったです。

美味しいうなぎだけど、幻の味になってしまわ
ないよう、今後10年くらいは、おせち料理みたい
に、年に一回だけ食べるようにして、うなぎを
保護するというのはどうでしょうね?

うなぎ屋さんはアナゴ屋さんでやっていけるかも
しれないけど、うなぎ養殖業の人は困るかなぁ・・・。


drecom_yururi_n at 20:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)手作り 

2012年06月17日

で・・・でけた・・・

resize1265
グリーンカーテン、設置完了いたしました☆

昨年のものと、どう違うかと言いますと、昨年は
もっと窓に近い位置にプランターが置いてありました。
その結果、プランターに雨がかからず、雨の日
であっても、水を毎日必ず与えなければいけ
ませんでした。
それに、窓とネットの間が狭すぎて、入ることも
できず、ネットの裏側を掃除したり、建物に沿って
ムカデ避けの粉剤を撒くのにすごく不便になって
しまいました。

そこで、今年はプランターを軒下よりも外に出し、
ネットは軒から斜めに張りました。
これで、雨の日は水を与えずにすむし、軒下にも
スイスイ入れます♪

この設置作業中に、巨大ムカデが現われ、早速
ムカデ避けの粉剤を建物のふちに追加散布しま
した。
見つけたムカデは粉剤の効き目ですでにヨロヨロ
だったので、即刻昇天して頂きました・・・。
4月に早めに1回目を撒いておいてよかった~。

↑の画像の、建物のふちのところが真っ白で粉っ
ぽいのは粉剤のせいです。
掃除サボってホコリが溜まっているわけでは
ありません~。
掃除はサボってるけど(笑)

今日は朝から別件でハードな肉体労働をして、
午後はグリーンカーテンと家の周りの掃除の
作業だったので、めちゃくちゃ汗をかきました~。
痩せたかな~♪




drecom_yururi_n at 21:55|PermalinkComments(8)TrackBack(0)庭・植物 
プロフィール

ゆるりん

最新コメント
QRコード
QRコード
月別アーカイブ