2012年11月

2012年11月25日

ほろにが

今日は、久しぶりに外部での大会でした。
朝、家を出るときに、車のガラスは霜で真っ白!
これからもっと寒い地域へ行くので、ホッカイロ
完備です。

団体戦兼個人戦の大会で、ずっと前に初めて
試合で個人入賞して賞品を頂いたのがこの
大会でした。

真っ青の秋空の下、試合開始。
かなり試合の進行が早く、準備を早め早めに
しないとうっかり射遅れそうな感じでした。

今日は、初めて団体の大落というポジションで
引くことになったのですが、大落って、一番
プレッシャーがかかって辛いと聞くけど、実際の
ところ、私は大落で引いたらどうなるのか・・・・?
未知との遭遇。

とりあえず1立目。
そこそこの当たり前の緊張感だったのですが、
1本目で、手の内が控えすぎたのか変なことに
なって、目を疑うような前矢が出ました。
・・・・・前の的に中るかと思った・・・・。
しょっぱなからギョッとしてしまいましたが、
気を取り直し、2・3本目と12時より少し下の
左右に的中。
4本目は、いつもの「馬手が降りてこない病」が
出て、6時にハズレ。
うーん。。。なんともいえない内容です。

諦めないぞと2立目。
この4射が一番落ち着いて引けました。
的中のことより自分の体のことに注意がよく向いて
いたと思います。
でも、1本目はまた3時で前矢だったんですけど。。。
2・3・4本目と、先日指導いただいた肩甲骨の
下側の寄せ、会で止まらないことを念頭に、
それによく注意して引けたと思いました。
見ていた人によれば、比較的いい射だったようです。
でも、自分ではなにかムリヤリそこへ収めている
手先感がすごくあって、なんだか納得できない
感じでした。

納得できない感のまま3立目。
1本目がまた3時・・・( ̄▽ ̄;)!!
やっぱり、引くばっかりになって押し負けなのか・・・。
外れたと思ったけど、なんだかギリギリ入ってた
らしく「○」表示が出ましたが、これは訂正になる
だろうなと思いました。
あとの3本はもうどうにも収まらない、ムリヤリ感
満点の射になってしまい、とりあえず4射2中は
したけど、ヒドイ内容でした。
矢束を取ろうとしすぎて収まらないところまで
手で引いちゃって、手で持って止まってるので、
離すには緩むしかないという。
全然肩甲骨が働かない。
とにかくいただけない感じ。

結果、12射7中。
なんとか個人戦で入賞順位決定戦に残れて、遠近
競射を行いました。
が、今度は矢束が足らず、弓に入れず、またしても
収まらず、止まった会になり、緩み離れ(> <;)
2時ギリギリに外れ。

入賞はできて、ありがたいことに豪華景品も頂いた
のですが、自分的には後半になるにつれて出てきて
しまった手先引きにガッカリです。
2立目みたいな感じに、どの立も引けたらいいのいなぁ~。
まだまだ引き分け始めの方向と力、収まるときの
肩甲骨の使い方が確立されていません。

あ、すっかり忘れていた大落ちのプレッシャー
ですが、私は「算数」が出来ないので、引いている
間に仲間の的中数を計算することも全然できず、まし
てや対戦相手(2射場で対戦で勝敗を決する形式だっ
た)の的中とか自分のチームとの差なんかを計算する
脳みそは無いので、「これを入れなきゃ・・・!」とか
「あと何本で勝てる!」などということを考えることも
なく、ただ自分に集中して引いてただけでした。
体配や射の進行にはもちろん気を配ってましたが。

自分の的中数すら、あとで掲示されたのを見て確認
したぐらいです(苦笑)
ある意味、大落のプレッシャーに強いのかもしれない。
な~~んにも考えてないとも言えますが(笑)
でも、競射になると、個人戦でもガタガタに崩れるので、
肝心な時にダメという大落にしかなれませんね、たぶん。
でも、大前よりはラクに引けた気がしたなぁ~。
まだ、大落の本当の恐ろしさを知らないだけでしょうか。

今日は、弓友も何人か入賞したので、一緒に並んで
表彰していただいて、景品も頂いて、チョッピリ嬉しか
ったけど、ほろにがいところもたくさんあった大会でした。




drecom_yururi_n at 22:46|PermalinkComments(2)TrackBack(0)弓道 

クリスマス準備

resize1763
玄関に、クリスマスの飾りつけをしました~♪
アイテムは昨年と変わりませんが、真ん中の
シクラメンの鉢植えがすごいんです!!

このシクラメン、今年のお正月に飾るように、
昨年の年末に買ったのですが、なんと、元気に
葉を茂らせたまま夏を越し、またこの冬に咲いて
くれそうな勢いなんです!

今まで、シクラメンは買ったり頂いたことがあった
けど、私の世話が悪いのか、春になるにつれて
元気がなくなり、ついには葉がなくなり、休眠
して球根で生きている可能性もあるので、そのまま
管理していても、結局永眠になっちゃって、おしまい
ということばかりでした。

ところが、この鉢は夏の間雨のかかりづらい植込み
の下に置いておいただけで、元気に夏越ししました。

毎年ちゃんと夏越しさせている方から聞いた方法
だったのですが、、まさか木陰にほったらかしで
OKとは思いませんでした。
もっと管理の難しい植物だと思ってた・・・。

あまりに雨のない時期は鉢底から水を与え、時々
液肥はあげていたのですが、木漏れ日の日差しと、
自然の雨がほとんどでした。
こんなに元気に過ごすとは予想外で、すごく嬉しいです。
農業高校の学生さんが育てたシクラメンだったので、
ふつうの花農家さんと何か違う育て方だったのかな~?
球根が強かったのかもしれないです。


resize1764
根元には、花になるんじゃないの?と感じさせる
新しい芽が次々とスタンバイしています!!
どうしよう!どうしよう!なにか特別な世話や
栄養をあげたほうがいいのかも!?と思いがち
ですが、こういうのって、ヘタに環境変えない
ほうが、たぶん良いんですよね。
慣れない人が変な手出しするとヘソ曲げちゃいそう。

昼間は外で日差しにあて、夜間はもう霜が
降りるので、玄関に置いています。
このまま、クリスマスにでもさいてくれたら、本当に
嬉しいですね。


drecom_yururi_n at 21:35|PermalinkComments(4)TrackBack(0)イベント | 庭・植物

2012年11月21日

ヅケ

先週土日の2日間、弓道漬けでした。

土曜日は少人数での勉強会。
最初の、全員での礼射一手で、弓があんまり返らず、
2本とも向こう弦になってしまった・・・・。
後ろ狙いを直そうと思って、手の内を少し変えて
いるのですが、まだ入れ具合が慣れてなくて、窮屈
な感じになっちゃいました。

久しぶりに持的射礼もやりました。
持的になると、歩いたり、回る場面が増えるので、
一気に歩く難しさが倍増します。
「じゃあ、今からやりましょうか」でサッと歩数も
速度も合うのって、どうやったら出来るんでしょう・・・?
位取りのポイントがイマイチ分かってないので、
全員で「了解!」と一度にまとまらないことが多いです。
動作の注意点だけでなくこういう面での要領も
勉強しないといけないですね。

射の方は、相変わらず引き分けでもうほんのちょっと
引き込むのが足りないのと、会で止まりがちなのが
問題・・・。
退き胴になるのはそんなに目立たなかったようで
よかったです。

せっかくの勉強会なのに、後半は大雨になってしまい、
射場の軒先側が水浸しになるという事態になり、仕方
なくシャッターを閉め、的前は諦めて襷さばきの練習に
なりました。
襷さばき、私は弓矢の組み方が美しくないんですよねぇ。
なるべく直角に近く交差するのが良いんでしょうけど、
なぜか出来ない。
手を離したとたんに90度とは程遠い角度になって
そこでバランスが取れてしまいます。
無理に直角にすると崩壊します。
膝の生かし方から間違ってるのかも。もっと研究
してみます。

大雨の勉強会が終わって、翌日はいいお天気。
今度は教士の先生お二人を講師に迎えての県連
の講習会。
こちらは昨日の雰囲気とは違って、かなりビシッと
した講習会になるので、ちょいと緊張。

最初に模範演武で先生が一ツ的射礼を見せて
下さいましたが、歩く足の揃い方の綺麗さに惚れ
惚れ~。見ていると、止まるところ、回るところで、
先導の方の足がわずかに後続を気遣う気配を
出しているんですよね。
遅くなるのでも歩幅が変わるのでもないのですが
どうやったらああできるんだろう。
息を合わせようという気持ちが出ていてカッコイイ
ですよね~。

そして講習開始。
最初の礼射一手で、またしても弦が向こう弦に・・・。
普段の練習だとあまり無いけど、最近緊張する場だと
向こう弦多いなぁ・・・。明らかに手先の力み(;´Д`)

そのあと、執弓の姿勢、立ち方、すわり方、開き足、
揖など、基本の動作を分習、指導して頂きました。

お昼を挟んで、午後は持的射礼。
ここでやっぱり打ち合わせ不足で、本座への行き
帰りがうまく合いませんでした・・・。
歩数は決めたのだけど、道場の広さに合っていま
せんでした。広さを考えなかったわけではないのですが。
道場の広さにあわせて、何歩かをサッと決めるの
って難しい。

射の方も、甲矢が暴発するという失態・・・。
しっかり引き込もうと、馬手肘が後ろに入りすぎて
捻りが甘くなって暴発しました。
弓倒し~本座後退まで、後の人と息合いがズレそう
になり、ヤバヤバな体配でした。
しかも、退場もグダグダになり、「やりなおし~!」
で、やり直しました(TДT)

最後に射技講習。
マンツーマンで一手見て頂きました。
改造中の手の内は、特に注意は受けませんでしたが、
馬手の引き足らずな感じ、体が弓に入っていない感じ
が主な注意点でした。
馬手は、目いっぱい引くと今度は降りてこなくなっ
ちゃうんですよねぇ。。。
その高い位置で、すでに私の体格上の引き尺の
限界に達しているからなんでしょうか?
目いっぱい引こうとせず、自分では収まりのいい
感じにすると、引き尺が小さいと言われることが多いです。
でもそのほうが会が安定している感じがするし、
引きやすいのだけど、もっと引き尺が必要なの
かなぁ?

体が弓にはまり込む感が少ないので、その辺を
改善したら、引き足らずな印象も無くなるのではと
言われて、先生に肩を持ってもらって、引き分けの
最後で肩甲骨をニャッ!と寄せてもらって会に
入ると、なるほどハマリ感がある気がしました。
離れも矢飛びもよかったです。
しかし、自力だとなかなかハマれない。
肩甲骨の寄せ方がダメなんでしょうね。
下の方だけを寄せるのがうまくできないです。
最後に両肩ごと弓に入ろうとすると、馬手が
暴発しそうでチョットコワイ。

でも、ハマッタ感のある射を体験できたので、
それを再現すべく普段の練習で追求して
みようと思います。

今回は女性の講師もいらっしゃったので、襷
について目ウロコな秘密も教えていただいたり、
勉強になりました。








drecom_yururi_n at 22:54|PermalinkComments(6)TrackBack(0)弓道 

2012年11月17日

冠雪

1!

resize1748

2!!


resize1749


3!!!


resize1750
 
だああぁぁぁぁ~~~~~!!!


という感じで、こちらの地域は雪が降り出します。
↑画像の山は岐阜県と長野県の県境にある
恵那山なんですけど、この山が3回冠雪すると
いよいよ雪の季節です。

例年12月初め頃に3回目の冠雪になるのですが、
今年はなんと11月16日で、すでに3回冠雪して
しまいました。早すぎです。まだ冬タイヤの準備
もしていないのに・・・。

11月15日などは麓の町でも雷の中、横なぐりの
ミゾレに雹、アラレと、とんでもない冬の大嵐で、
ビックリしました。
まだ紅葉見物の時期なのに、もみじも吹っ飛んで
しまいそうです。

14日の晩にも雷が鳴り、マヨがいつもどおりお漏らし・・・。
「ドカーン!」と1発目からすごい音だったので、
私はすごい勢いでお漏らし用パットを掴んで土間に
飛び降り、マヨに装着した瞬間に漏らしました。
危なかった~~~。1秒でも遅れたらアウトでした~。

そのストレスのせいか何なのか、翌朝、マヨの
後脚右腿のところに小さなハゲ発見。

resize1756
あんまり痒そうにしていないけど、怪しいな~~。
急性湿疹っぽい。。。。

どうせ獣医に行っても、マヨは先生に見せや
しないので、写真に撮って、細菌の検査のために
患部をセロテープでペタペタして検体を取って
獣医へ・・・。
セロテープでペタペタすら、診察室で大暴れ
モードに入ったら絶対させてくれなくなるので、
あらかじめ準備していきました。

resize1757
診察室で。
あのドアが開けば、おやつをくれる先生が
出てくると思っているマヨは、耳ピンピンで
期待して待機。
でも、今日は注射も触る診察も無いから、
おやつ無いんだよ~~~ん(笑)

遠目に患部を見てもらって、写真を見てもらって、
検体を検査した結果、怪しい菌などは出なかっ
たけど、何かを気にして舐めて急性湿疹になった
のは間違い無さそうなので、体重測って飲み薬
をもらって帰りました。

梅雨時に脚が濡れたりしても気にして舐めまくって
急性湿疹起すので、後足に草の実かなにか付いた
のがチクチク気になって舐めたのかな?

雷と急性湿疹は初夏~夏のことだと思っていたけど、
今年はこんな時期にも悩まされるなんて、なんか気候
がおかしい感じがします。




drecom_yururi_n at 21:39|PermalinkComments(4)TrackBack(0)その他 | マヨ

2012年11月13日

綺麗~~~♪

いよいよ紅葉真っ盛りになってきました。
今日は恵那市明智町の「下ヶ淵」のもみじを
ご紹介します。
今日の様子です。

resize1744
川岸の向こう側の斜面に、もみじがたくさん
植えられています。

resize1745
樹によって色づきに差があるので、グラデー
ションになっていて綺麗ですね。


resize1746
デジカメの画像なので鮮明さがイマイチなの
ですが、様々な赤さのもみじの葉がとても
綺麗なんですよ~。

場所は、国道沿いの川岸になるので、観光地
ではありません。混雑も無いです。
今の時期は、川の近くに駐車場が20台分くらい
あって、看板が出ています。

川岸の斜面が東向きで、午後になると逆光に
なってしまうので、写真を撮るなら午前中がいい
かもしれません。

来週からは夜間ライトアップもあります。
http://www.city.ena.lg.jp/annai/%E6%98%8E%E6%99%BA%E7%94%BA%E4%B8%8B%E3%83%B6%E6%B8%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%88%E7%B4%85%E8%91%89%EF%BC%89/
今年からはライトアップ期間に催し物もある
みたいですね。

とても寒い山間部なので、ライトアップに行く
場合は完全防寒をオススメします。






drecom_yururi_n at 23:07|PermalinkComments(4)TrackBack(0)その他 | 庭・植物
プロフィール

ゆるりん

最新コメント
QRコード
QRコード
月別アーカイブ