2013年04月

2013年04月27日

なんかとても・・・

最近、めちゃくちゃ忙しい・・・・(;´Д`)
公私共に・・・。
弓道もなんだかバタバタと忙しいです。
ブログ更新も間が空いてしまって(汗)
あれこれ目に留まることは日常いろいろ
あるんですけどね~。
落ち着いて書く時間が無いや。

そんな慌しい中、先週末に試合がありました。
練習ではまあまあ良さ気な感じに引けてきてた
ので、このまま下手にいじらず気負わず引けば
いいやと思ってたのですが~~~。。。

1・・・○×××
2・・・○×××

あ~~~~~。。。。。
外れたヤツはことごとく10時でした。
どうにもこうにも10時に矢が吸い込まれていく。。。
1本だけ、納まる前に伸びようとしてみっともない
前離れになっちゃったので、それは残念でした。
他は悪い感じじゃなかったんだけど・・・。
何なんでしょうね?

この試合は後半は余興が用意されていて、
色々な大きさの的を引くという趣向になっていました。
的の大きさに応じた得点制。
団体戦で、チーム内で誰がどの的を何本引くか
作戦を立てられるルールでした。
私は二尺的(直径70センチくらい?)という超デカ
的を引くことになりました。

デカイなら簡単に中るだろうと思うかもしれませんが、
ここまでデカ過ぎる的だと、意外に難しいんですよね~。
狙いを定める時に、的が視界いっぱいになって
しまって、いつもの的(一尺二寸・36センチ)が100円玉
くらいに見えるのに比べたらあまりに大きいので、
「なんだこりゃ?」と変な感覚になって外しちゃうことも
けっこうあります。
あと、「こんな大きな的外すわけにいかない」という
変な気負い(苦笑)これが一番悪さをします。
今回は、なんとか引いた矢は全部中てる事ができて
ホッとしました。

一番小さい8寸的の真ん中の星を見事に射抜いた
方も何人かあって、余興なので掛け声や笑い声が
飛び交う中、盛り上がって楽しかったです。

しかし、尺二的で、本番での的中をもうちょっと
安定できないものかと思います。
練習では安定してきているんですが、本番で
ダメな時といいときの差が大きすぎる。

慎重になりすぎて仰々しい射になるとダメな気が
します。離れも思い切りが悪いし。
思い切れたときは会で止まらず離れて良い結果
のようにも思いますが、思い切り過ぎると、まだ
会が納まってないのにフライングで伸びて変な
離れになってしまいます。
その中間、綱渡り的に真ん中を保つのが難しい
ですねぇ。。。



drecom_yururi_n at 23:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)弓道 

2013年04月21日

道標

resize2029
週に何回か、この前を通るたびに気になっていた
古い道標。
とても趣があるのに、交通量のある道沿いなので、
不粋にもガードレールに遮られて半分見えません。
安全のためには仕方ないのでしょうけど。
道標の保護のためでもあるのかな?

何と書いてあるか気になっていたので、先日
車から降りて見てみました。

resize2031
ガードレールの上からのぞいてみたところ。
左側の道標です。
「左 伊勢道」とありますね。
確かに左へ行くと、伊勢方面です。
ただし、スッゴク遠いです。
グーグルマップで徒歩での経路を検索して
みたところ、伊勢神宮外宮まで、153キロ、
所要時間31時間でした。
「ああ、伊勢だったら左に行ったら着きますよ」と
気軽に言える距離ではありませんね(^^;)
でも、昔はもっと遠くから伊勢参りにも来た
だろうから、東海地方に入ったら、お伊勢さんは
もうそこ、という感じだったのでしょうか。

この道標、よ~く見ると右側面に「文政十年
四月建立」と彫られていました。
文政っていつ~~??
調べましたところ、文政10年は1827年。
ざっと、今から200年くらい前。
遠山の金さん、葛飾北斎、歌川広重、瀧沢馬琴、
十返舎一九などが活躍していた頃。
江戸文化華やかなりし頃ですかねぇ・・・。



resize2030
並んで立っているもうひとつの道標。
「右 中街道 中仙道・御嵩 達」とあります。
こちらも調べてみたところ、中街道は今の
恵那市から可児市を結ぶ街道で、ちょうど
ここを通っていて、この交差点が伊勢方面と
可児市方面の分かれ道だったみたいですね。
ここから中街道・中仙道を通って、御嵩宿まで、
約20km、4時間ほどのようです。
伊勢に比べたら近いけど、歩いて行けと言わ
れたら無理無理。

中山道の終点は京都。ここで、伊勢に行く人
京へ行く人が別れていったのかなぁ~。

こちらの道標は、上の方が破損して直した
みたいで、建立年の部分が補修されて
年号が分からなかったです。
でも、風化具合から見ると、もうひとつの方と
同じくらいでしょうか。


resize2032
伊勢の道標の方は、てっぺんがくぼんで穴に
なっています。
これ、子供たちがここにヨモギ等の葉を入れ
て石でつぶして遊んだそうで、ここまでくぼむ
には何世代も同じ遊びをしたんでしょうね(笑)







drecom_yururi_n at 23:04|PermalinkComments(2)TrackBack(0)その他 

2013年04月15日

枝垂桜2

先日カメラを忘れて、携帯カメラでは綺麗に
撮影できなかった枝垂桜の巨木、今日カメラ
を持って再び行ってきました。
満開に咲いた迫力をどうぞ~~~。
写真はクリックすると大きくなります。



IMG_7528
満開も最後の方で、ギリギリ満開、時々
ちらっちらっと花びらが舞っていました。
今年は本当に花数が多くて綺麗です。



IMG_7529
今度は横から・・・・。
少し花の色がくすんで見えるかもしれませんが、
この桜は咲き始めはちょっとピンクで、満開
ごろには白っぽいピンクになり、散る前には少し
灰色がかったピンクになります。
今ちょうど、灰色がかった感じになっていました。

大きなライトが木の下に置いてあったので、夜間
はライトアップしているみたいです。
いつまでやっているのかな~?
雨の予報も無いので、あと数日は綺麗に楽しめそうです。



IMG_7525
山に春が来る事を「山笑う」なんて言いますが、
里山の山々は、いろんな種類の桜やコブシが咲いて、
木々の新芽が、緑だったり黄色だったり赤色だったり、
そういう色が細かくぼんやりと霞んで見えて、パス
テルカラーのようで、賑やかです。
「笑う」とはうまくたとえたものだなぁと感心します。





drecom_yururi_n at 23:05|PermalinkComments(6)TrackBack(0)庭・植物 

2013年04月14日

イチゴのカトルカール

最近ちょっと玉子を買い込みすぎちゃって、
6個一度に消費期限を迎えそうになって
しまいました。
元々玉子は1日1個か2個しか使わないのに、
つい買ってしまったんですよね~。
コレステロールが高い体質なので、一度に
たくさんは食べられないし、どうしよう~~。

ということで急遽、久々のお菓子作りと相成りました。
玉子を使い切りたかったので、玉子の量に
合わせて他の材料を計算しやすいカトルカール
を作ることにしました。
玉子の量と同じ量だけ、砂糖、バター、小麦粉を
混ぜるだけなので、超簡単。

resize2026
形も普通に四角く作るんじゃあ面白くないなと思って
半分はマドレーヌ型、半分はマフィン型に入れて
みました。
味もプレーンじゃあ面白くないなと、先日作った
イチゴジャムを真ん中に乗っけてみました。
うまく生地に沈んで、中にジャムが入ったマドレ
ーヌになるかな??


resize2027
チーン☆と焼き上がり~。

マフィン型のは、うまくジャムが沈んでくれたけど、
マドレーヌ型のは、ジャムがマドレーヌの真ん中を
貫通してるみたいになっちゃって、ジャムだけ
スポッと落ちちゃいそうな感じになってしまい
ました・・・・。

ジャムが多すぎたか、果実が残ったままの
ジャムだったので、もっと潰してプリザーブド
ジャムにしてから乗せた方が、水分が抜け
やすくて良かったのかも。
こういうタイプは初めて作ってみたので、
期待通りにはいきませんでしたね~。
ま、味には問題ないのでいいんですけど。

たくさん出来てしまったので、これだけ2人で
食べたらエライコトになるので、実家へ持って
行って、明日は職場にも持って行こうっと。



drecom_yururi_n at 22:11|PermalinkComments(2)TrackBack(0)手作り 

2013年04月12日

枝垂桜

2013041213580001
↑クリックすると大きくなります


このブログで毎年おなじみの枝垂桜の巨木。
今年も綺麗に咲きました。
綺麗に咲いているのに、デジカメを持っていくのを
忘れて、携帯での撮影なので画質が・・・・(汗)
今度はカメラを持っていくので、来週まで咲いて
居てくれたらいいけど。

今年はこの枝垂桜が咲き始めてから寒の戻り
になり、寒い日ばかりだったので、花がなかなか
散らずに咲いていったので、どの枝にもいっぱい
に花が付いて、とても綺麗です。
昨日なんて雪がちらついたので、花も凍えちゃ
いそう。でもその分長く花が楽しめるのでちょっと
嬉しいですね。

この寒さ、真冬より身体にこたえます。
弓道の練習に行っても、真冬は0度とか-2度とかで
練習していたのに、今週は5度とか7度でも寒い!と
感じてしまいます。
一旦暖かくなったので、もう身体も気持ちも「春に
なった~~~~♪」と油断してしまってるんでしょうね。

的中はいい日もあり、ウ~~ンな日もあるのですが、
悪い日は本当にどうしても体がハマらず、困って
しまいます。
あれ?こうじゃないよな。。。と分かるのですが修正
できない。

大体は、手先に力みが有る、大三に行くときに弓手
の肘を反らせすぎ、大三で弓手肩を開いちゃう上に
手の内がやや控え気味、大三で馬手の肘がやや前
にある、のいずれかが原因の場合が多いのですが、
原因がなんとなく判っていてもそれを修正できない
日もあります。修正できる日もあるので、いつでも
修正できるようになるといいのにと思います。
まあ、修正の必要がないようになるのが一番
良いんですけど、そんなのは難しいですね~。

特に馬手の肘については前から下手っぴで、
肘の張りとか馬手のひねりが未だに完璧に
出来ず、ダメちゃんです(--;)

離れは最近褒めて貰えることが多くて、もちろん
前離れのカス射も出る時は出ちゃうんですけど、
それは気持ち的に「もうちょっと整った会を作ろう」
とか、「万全を期して丁寧に」とか、妙に慎重に
なり過ぎた時で、会でとまってることが多いです。
微調整は忘れて、張り・伸びに集中して吹っ切れた
ときは、うまく離れます。
以前よりはちょっと離れが鋭くなったみたいです。

一本目が3時に抜ける確率が非常に高いので、
何とかしたいのですが、なんで3時に抜けるんでしょう?
的中しても大体3時。
引っ張りすぎなのかな~。
それとも押そうとしすぎて弓手が開きすぎなのかな~。
なんとか解決したいのですが・・・。






drecom_yururi_n at 23:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)庭・植物 | 弓道
プロフィール

ゆるりん

最新コメント
QRコード
QRコード
月別アーカイブ