2013年09月

2013年09月29日

なんとも言えず

resize2304

試合の景品に頂いた弓巻。
「真善美」とか「正射必中」というのはよく
見かけますが、これ、なんて書いてあるん
でしょうか?達筆すぎて読めない・・・。
一文字目は「宜」3文字目は「弦」ですよね。
2文字目が分からない。
「ぬ」みたいだけど、違う。
大体、「宜ぬ弦」じゃ意味不明だし。
読み方の分かる方、教えてください。

さて、あれだけこの秋は武者修行だと公言
しておきながら、この試合、やはり離れが
メチャクチャという体たらくでした。

以前のように緊張から胴造りが反らない
ように気をつけられたし、顔向けも今できる限り
頑張ってみたし、会で迷うということは少なかった
ように感じましたが、狙っている気配のある
時は、離れは馬手でパッと離したのが丸分か
りのぶっ放しでした。

それでも中るには中ったんですけど、ハズレは
全て6時。
ことごとく6時。
どの立も、一本目が全て6時抜けでした。
一番気合入れてる1本目が・・・・6時。

迷わず思い切ってるつもりでも止まっている
のかなぁ~。
それで離して緩んでるから6時なんだろうか??
わからないなぁ~。

順位決定戦でオマケに1射引けるから、これは
まさに度胸試しには最適の機会。
ドーンと引いちゃる~~~!と、競射に臨んだ
のですが、これがまたヒドイ射で・・・。

止まらない、とまらない、思い切り!と徹したはず
だったんですが、離れた瞬間、スローモーションの
ごとく、自分の馬手がパーになって弦を放し、すごい
前離れになり、チョキになって飛んで行き、グーで
残心になるのが分かりました。
やっぱ離してるやんけ~~~~~(´;ω;`)

6時だけはカンベンしてくれと放った矢は、6時じゃ
なかったけど3時ギリギリに的中。
高さは直ったけどそんなふちっこ!?
ま、今までこの大会では競射で外してばかりだった
ので、中っただけマシか?
しかし、あの離れ(「放し」かも・・)では。。。。

あれで中るんだから、大したもんだと、一緒に参加
した仲間からは微妙な賞賛を受けましたが、自分
ではなんとも言えず、複雑な気持ちになった大会
でした。

絶対、試合だっていう状況に欲が出ているんだと
思います。
練習ではこうならないから。
でも、練習でも狙うとちょっとこういう傾向が出るときも
あるので、狙うということをもうちょっと研究しないと
ダメかもしれないですね。





drecom_yururi_n at 21:37|PermalinkComments(6)TrackBack(0)弓道 

2013年09月28日

うほほ♪

resize2302
道端に、栗のイガ。
この季節、山間部ではよく見かける光景です。
ついつい、車を止めちゃう。

もちろん、人のお宅や畑の栗の木の実を、敷地に
入っていって拾うなんてのはダメですよ。
私が拾うのは、本当に山の木ので、道に落ちて
拾う人も無く、車にひかれちゃってるようなところの
栗です。
地元の人は、栗は大抵知り合いからもらったり
自分の土地に栗の木があったりで、わざわざ
車を降りて拾いませんから・・・。
拾っているのは、観光客か、ゴルフに来た人が
多いですね。
私も、栗がひかれちゃう前に、救出~~~。
でも、後でこの栗も食べられちゃうんだけどね(笑)



resize2303
車を降りて、目に付いた範囲だけでこんだけ。
所要時間2分。
ここの栗は大きいなぁ~。
これで栗ご飯2合分くらいはあると思います。
我が家は少人数なのでこれで充分。
栗は大好きなのですが、これ以上拾っても、
私に根気が無いため、殻を剥く作業が大量
だと途中で嫌になってしまうので。

この栗も、美味しい栗ご飯になりました。
もうしばらく、このプチ栗拾いが楽しめそうです。








drecom_yururi_n at 20:56|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2013年09月25日

意外な才能

最近、祖母がリハビリを兼ねたレクリエーションの
一環として、絵を書いています。
92歳の祖母、今まで何かを作ったり書いたり
ということは全く無く、何かに署名する自分の
名前を書いたところくらいしか私は見たことが
ありませんでした。

年代的に、裁縫などしそうなのですが、そういう
ことも一切無く、無趣味と言えば無趣味な祖母
です。
ところが、最近祖母が書いた絵を見てビックリしました。

2013092114310002
これが第一作目。
きっとスタッフの方が実物か写真を用意して
それを真似るように書かせてくれたんだろうな
と思っていました。
初めて絵を書いたにしちゃあなかなかホンワカ
して上手だと感じました。



BlogPaint
これは第2作。
「ブリは出世魚だけど
  私は出世にきょうみ
        ない」
このとき、祖母が、文章を自分で考えて書い
ていると知り、ビックリしました。
かなり面白いじゃなイカ。
「ない」だけ改行して強調してあるところが
秀逸です。

魚の絵も、ちゃんと青魚の特徴出てて、
ハマチかブリに見えます。
どことなく可愛らしいし。



2013092114300000
そして第3作。
確実に絵が上達しています。
1作目から3作目まで、わずか2週間あまり。
ものすごい上達ぶり。

これも、「お月見ですね」というお題だけもらった
そうで、あとは構図も文章も祖母が考えました。

お団子が盛ってある三方の陰影なんか、
かなり良い味出ています。
添えられた文章もメチャメチャ面白い。
「春は花より団子
 秋は月よりからあげ」
なんで唐揚げ???(笑)
字も、どんどん味のある字になって、配置も
絶妙になってきています。

祖母にこんな絵と文章の才能があるなんて、
全然知らなかった・・・。
題材が食べ物ばかりなのは、やはり私も
似てるなと思います(笑)

今後、どんな新作が飛び出すのか楽しみです。












drecom_yururi_n at 21:42|PermalinkComments(10)TrackBack(0)その他 

2013年09月23日

勉強・勉強

朝晩すっかり涼しくなり、日中も30度あるとは
いえ、湿気が少なくて過ごしやすくなりましたね。
秋分の日を迎え、秋がやってきた感じがします。

スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋、
行楽の秋・・・・。
食欲の秋については秋以外でも充分満喫して
いるので、まずはスポーツの秋。。。
ということで9月10月は弓道の行事が目白押しです。

まず、昨日はスポーツの秋と勉学の秋も兼ねて
弓道の講習会へ。
先月の猛暑の中での講習会に比べるとかなり気候
が良いとはいえ、それでも和服だと汗が流れました。

先日もそうでしたが、審査・試合などで、無駄な
気負いからガタガタに崩れることが多いので、
これはもう何度もそういう場に身を置いて、慣れる
しかないということで、(過去にも何度も同じ事書いて
いますが・苦笑)恥をかこうがなんだろうが、人前
で見られて引くしか慣れる方法は無いですね。
でも、やはり「今日は講習会」と「今日は審査本番」
では心持ちが違うでしょうから、完全に慣れることは
無いと思いますが・・・。

開会式、矢渡に続き、受講者全員での礼射一手。
段位ごとに分かれて、ランダムに立順が決められた
のですが、いつものポジションでした(^^;)

やはり審査と同じように、入場は緊張ほどほどでも
襷を持った手は震えるという状態。
気持ち的にはアワワワ・・・。にはなってないのに
なんで手だけ震えるのだろう???

手が震えるのは襷を掛けるまでなので、それは
もう放っておいて、襷さばき。

前日にアドバイスしてもらった大三の取り方と、
踏ん反りかえらないで、でもハト胸にならないよう
立つことを念頭に行射。

甲矢は弦音は悪かったけど中黒9時くらいに的中。

これで審査だったら(試合でもですが)乙矢も中て
なければならないので、ますます緊張します。
確実性を求めて、迷ったり止まるとアウトなので、
止まらず止まらず・・・・・。

乙矢は比較的良い弦音で2の黒10時くらいに的中。

と、とりあえず束中できた・・・。
でも多分、甲矢は悪かっただろうな~。

午後の射技講習で、講師の先生から、甲矢は
緩み離れだった、乙矢はまあ良かったと講評を
頂きました。
やっぱり、甲矢のあの弦音じゃ良い射だったわけ
ないわな~。

あとは、大三で弓を開きすぎなのと、会で首筋が
退くこと。
大三、気をつけたけどまだ引きすぎか~。。。
首筋は。。。前から気をつけているけどあとちょっ
とがなおりません。
口割りまで矢が来る頃になると、体は退かないのに、
首だけ退きます。あごが上がるわけではないけど、
首筋は傾いている。
もっと、的を覗き込むくらいまで顎を締めても良い
ようです、私の場合は。
瞼で的を見ているくらいにしてみようかな。

基本体の講習では、執弓、矢番え、取り矢の持ち方、
開き足、立ち方座り方など。
立ち方座り方は何も持たない場合だったので、弓矢を
持つ場合とは手の使い方が違って、また難しいですね。
介添えでもしないと普段はなかなかしない動作なので。

最後にもう一手、立ちを組んで引くことができたの
ですが、経験のある方々と組んだので、動作がとても
しやすかったです。お互いがお互いの動作を読みあい、
伝え合おうとしてる感じがしました。
やっぱり息合い大事です。
私自身が動作を伝え合えたかが微妙なので、私以外
の方はやりにくかったかも(汗)

この一手も、とても緊張したのですが、甲矢は良い感じで
的中できました。でも、矢羽が頬に触れている感じがあった
ので、多分首筋は退いてたと思う・・・。
で、乙矢でついに、緊張した時に出る両手の手の内が開いて
離すぶっ放し離れが出て、中るには中ったけど、「やっちまっ
た・・」という感じでした。
やっぱり、確実に中てたいっていう気持ちが出るのか、
止まって「せーの!」で離しちゃう感じです。
自分では止まらないでいたつもりなのに、離れてみると
弓もずり落ちたし、馬手も完全に「パー」になって離れて
たのが自分でも分かりました。残心ではグーなんですけ
ど、ダ~メ、ダ~メ。
ちょっと意識したとたんにだめですねぇ・・・・。
あ~、難しい。

なかなか一筋縄ではいかないですが、この一ヶ月くらいは
他所へ出て行く機会が増えるので、武者修行してきます。











drecom_yururi_n at 12:18|PermalinkComments(8)TrackBack(0)弓道 

2013年09月19日

満月でお月見

今日は中秋の名月、お月見の日ですね。
中秋の名月と言えば当然、まん丸満月の
お月様のイメージがありましたが、実は
本当に満月の日は少ないのだとか。
今年はその数少ない本当の満月の中秋の
名月だそうです。

大きな台風も過ぎ去り、今日は全国的に
快晴の空でお月見を楽しめる地域が多そう
ですね。
こちらも朝から秋晴れの良いお天気。
夜になってもお天気で、今、素晴らしい
満月が見えています。

コンパクトデジカメでも上手に月の写真を
撮る方がありますが、どう撮っても私が撮ると
ただの白い丸になってしまってダメでした。

今日は、仕事帰りにススキとハギを摘んで
きました。
山間部の道端で珍しいツリフネソウを見かけ
たので、それも生けてみました。

resize2293
ちょっと花びらの先の方がしおれてしまったけど、
面白い花の形は分かると思います。
上の枝からぶら下がるように咲く花です。花の左上に
付いている、紫色の細~い茎でぶら下がって
いるんですよ。
それを「吊り舟」とは、うまい名前の付け方ですよね。

今日はお月様へのお供えはお団子と、里芋の
煮物と、サツマイモのレモン煮。
resize2294
窓の外にグリーンカーテンがあるので、ススキも同化
しちゃって画像がしっちゃかめっちゃかです(汗)

急に朝晩涼しくなったので、グリーンカーテンの
フウセンカヅラがいっぺんに元気が無くなって
しまいました。
ヘチマも、実があと1個だけ付いているけど、これが
熟してタワシにできるくらいまで樹がもつかなぁ・・・。



drecom_yururi_n at 23:40|PermalinkComments(2)TrackBack(0)手作り | イベント
プロフィール

ゆるりん

最新コメント
QRコード
QRコード
月別アーカイブ