2016年05月

2016年05月31日

庭の続き

先月、庭の植栽スペースにウッドチップを
敷きました。


resize3192


残り半分のスペースは土がむき出しのままに
なっていたのですが、そろそろ雑草が生えまくる
季節となり、このままではまた草取りの煩わしさ
(たった1帖ほどの面積ですが(^^;))に悩まされる
と思い、残りも何かで埋めなければと思いました。

背の低い花や葉物を植えると、伸びすぎたり
増えすぎたりすれば結局手入れをしなければ
ならないし、冬になれば枯れた物を片付け
なければならない。。。

あ~、何かラクチンな植物はないかなぁ・・・・。
ということで、スボラなガーデニングには最適な
タマリュウで覆ってしまうことにしました。
半分は洋風なウッドチップ、半分は純和風な
タマリュウという真っ二つに分かれた感じに
なりますが、家自体が真ん中から和洋真っ
二つに分かれているので、ちょうどいいかも。

小さいポット苗の単品、それが40個ほど
繋がったまとめ売りサイズ、40×60センチ
の一枚のシート状の大きな苗の3タイプの
苗が売られていました。
植えるのに楽なのはポット苗ですが、数を
そろえるとなると結構なお値段。
そこで、大きなシート状のを、切って小さく
して植えることにしました。

思ったよりに苗が混んでいて、切るのが大変だった
のですが、切っては植え、切っては植え・・・。

resize3193

こんな感じで、育つと全面を覆ってくれることを
期待して、少し隙間を空けて植えてみました。

resize3194

木の幹のところは丸く開けたほうが土の蒸れ
を防げて木に優しいというような情報も見たので、
丸く開け、ここには草避けに黒の大き目の
玉砂利を丸く敷き詰めようかなと思っています。

苗を2シート買って、3分の1シート分余ったので、
マヨのスペースの雑草エリアもタマリュウ化して
しまいました。
犬のオシッコにも強く、涼しいので、この上で
昼寝するのが好きな子もいるとのことで、マヨの
スペースも半分くらいタマリュウにしちゃっても
いいかなと思います。

そろそろ暑くなって来たので、その作業をいつ
ヤル気になるのかは分かりませんが(笑)

とりあえず、やっと庭らしくなりました。
ブルーベリーも、植え替えのダメージにも負けず、
いつもよりは少ないですが実を付けてくれています。




drecom_yururi_n at 08:12|PermalinkComments(2)TrackBack(0)庭・植物 

ギョウジャニンニク

resize3189
少し前の話になりますが、北海道より、春の味覚
「ギョウジャニンニク」がやってきました!

ギョウジャニンニクは北海道ではアイヌネギとも呼ばる
山菜です。
普通のニンニクのように地下の部分を食べるのではなく、
茎や葉を食べます。
ニンニクの何倍ものニオイ成分、強壮成分を含んでいて、
行者がこれで体力を保っていた、というようなことから
名前がついたようです。

最近は山菜人気が高まり、信州以北の地域では栽培
ものも多く出荷されるようになりましたが、昔、北海道の
森の中で摘んで食べた、あの強烈な旨みはやや少なめ・・・・。
やはり天然ものでなきゃね~~。ということで、北海道
からお取り寄せしました。
行者ニンニクの状況により、採れ次第発送ということ
だったので、楽しみに待っていました。

鉛筆の太さの物が育つまでに5~6年もかかるので、
乱獲してしまってはすぐに絶えてしまいます。
山菜をよく知る人が上手に収穫して送ってくれる
ので、すぐに届かなくてもOK、OK。
待ち時間も、来年・再来年のためです。

BlogPaint
はるばるやってきた、行者ニンニクちゃん。
一番外側の赤い皮だけ外せば食べられるのですが、
もう1枚内側のやや赤い皮に強烈におい成分が
含まれており、この部分が旨みの素であると同時に、
翌日の予定をよく考えてから食べないといけない
素ともなります(^^;)

やや赤い皮も取ってしまって、白と緑の部分だけに
すれば、少しはマシ(それでも普通のニンニクの何倍も
の香り!)なので、普段用には皮なし、スタミナつけたい
時用には皮ありの2種類に分けることにしました。

この皮むき作業で、すでに家中が行者ニンニク臭に!!
においついでに、細かく刻み、この日は行者ニンニク入り
餃子にしました。
旨みたっぷり、美味しかったです。


resize3191
残りの半分は冷凍し、半分は醤油漬けに。
切って、醤油に漬けるだけなんですが、これが
もう、白い御飯にピッタリ!
食べごろになるまでの数日間が待ち遠しくて
仕方ありませんでした。

待ちに待った醤油漬けが出来上がり、ちょこっと
だけ夕食に・・・。
美味しくて、どんどん食べたいのですが、大事に
食べたいし、翌日すごいことになっても困るので、
少しで我慢。。。
殺菌作用がとても強くて、1年くらいは醤油漬けが
傷むことも無いので、少しづつ楽しもうと思います。

最近、寝オチが多く、スタミナ不足を感じるので、
時々行者ニンニクに助けてもらおう♪








drecom_yururi_n at 06:11|PermalinkComments(4)TrackBack(0)手作り | 庭・植物

2016年05月14日

ポストスケール


DSC_0857


↑こういうモノが欲しくなり、少し前から探していました。
最初は、なんと言う名称のものなのかもよく知りません
でしたが、郵便物の重さを測るためのハカリだということは
知っていました。
0~100gまでの、ごく軽いものの重さを正確に測る
道具です。

今はハカリもデジタルがほとんどで、100g以下を0.01gの
単位まで測るデジタル精密ハカリもあるのですが、数千円
という結構なお値段がするので、定価数百円の↑コレを
探していました。
名称は「ポストスケール」「レタースケール」。
小さくて軽くて電池も要らず、たまにしか使わないけど欲しい
私にとってはちょうど良い道具です。

大きい文具店、東急ハンズ、ロフトと、ありそうなところを
探しましたが、すでに昭和の道具という扱いになっていて、
製造も販売もほとんど無し。
以前は郵便局が粗品でジャンジャン配ってたそうなの
ですが、今は郵便局にも残ってないし、持っていると
いう人も回りにおらず。
小売店の在庫を探すしかないと思っていたところに、
ネットオークションで発見しました。

早速入札したのですが、久々の入札で、このオークションが
「自動更新なし」の設定だという事に気づかず、終了30秒前に
10円高く他の人に入札されてしまいました。
自動更新ありなら「高値がつけられてしまいましたよ~」と
メールが来て、終了が5分延長されるので、その間にこちらも
高値をつけて対抗できるのですが、自動更新無しだったので
そのまま相手に落札されてしまいました(涙)

ああ~~~。残念~~~(´;ω;`)

一軒一軒、個人の文具店で在庫を聞いて回るしかないか、
と思っていたところに、「ずっとしまいっぱなしだから差し上げ
ましょうか?」とのありがたい申し出が♪

数日後、私の手もとに、ポストスケールが届きました。
これこれ!
オークションのは銀色だったけど、送っていただいたのは
金色の塗装でなんだかカッコイイです。
裏側にはある会社の名が入っていて、粗品として配られた
もののようです。
やはり以前はオフィスの粗品として、メジャーな品だったんですね。

sketch-1463206043112

早速、活用。
右側のピンチに物を挟んでぶら下げ、左側の丸い重りとの
つりあいで、手で持っている部分の窓の中に重さが
示されます。

こうして、矢の重さを測るのに、これが欲しかったのです。
皿にに物を置くタイプのハカリだと、矢が転がっちゃうし、
毎回測るわけではないので、電池式だと次に使うとき
には電池切れていそうだし、ポストスケールはちょうど
良いです。

10g~40gの範囲が特に細かく測れるようになっており、
矢の重さは20g~30gがほとんどなので、ぴったりです。

そろそろ自分の竹矢を使おうかなぁと思っている
ので、重さなど細かく知って、上手に使っていきたいと
思います。







drecom_yururi_n at 15:45|PermalinkComments(4)TrackBack(0)弓道 

2016年05月06日

陶器まつり

GWも、もう終盤ですね。
私はこの3連休しか連休ではないので、私のGWは
今日で終わり~。
昨日は同級生と名古屋の街へ繰り出し、1日中歩き
回ってショッピング。
今日も歩き回る予定となりました。

3日~5日の間に開催の陶器祭りに、ネット仲間の
ブー君のママさんが来てくださることになり、一緒に
色々な陶器を見てまわりました。

その前に、我が家に寄っていただいて、一緒に
お昼を~。

resize3167
タイ風レッドカレー、ヤムウンセン(タイ風春雨サラダ)、
コシアブラのゴマ味噌和え。
お皿に、ちょうど若葉が綺麗になってきた朴(ホウ)の
葉を敷いてみました。バナナの葉だったらもっとタイ
の雰囲気なんですが(^^;)

お昼ごはんの後は、土岐市駄知町一帯で開催の
「駄知窯やまつり」へ。
http://kamayamaturi.web.fc2.com/

こちらは点在する窯元を歩いて巡る窯めぐり。
各窯元、それぞれの個性の陶器が見られます。
普段陶器を作っている工場が売り場なので、大きな窯や
乾燥中の器が並んでいる側で品定めが出来ます。

DSC_0843

すり鉢シェア全国一の南楽窯、手描きの花の模様が
美しい丹山窯、ナチュラルな雰囲気の藤山窯、伝統の織部
焼の色合いが多い不動窯と、様々な作風の陶器を見て回りました。

ここまでは、私もブーママさんも、「使う機会が無いものは
買わない!」「目の保養目の保養・・・」と、お互いつぶやき
ながら、思いつきでの購入は我慢我慢・・・・・。

お次は日本3大陶器祭りのひとつ「土岐美濃焼まつり」へ。
http://tokicci.or.jp/event/2011/03/34.html

初日はものすごい混雑となり、昼前~午後に大渋滞。
会場近くから会場まで、2時間かかるというような事態に
なっていたようです。
主催者がネット上で随時混雑状況を告知してくれて
いたので、空き始めた頃に向かいました。
おかげで臨時駐車場までスイスイ。
会場までのシャトルバスも待ちなし、渋滞なし。
すんなり会場到着できました。

BlogPaint

一番空いている最終日午後でも、この人出!
たくさんの個人作家さんの直売テントと、道の両脇に
ある陶器商社の倉庫の処分市。

DSC_0844
ふふふ。。。これですよ、コレ。
ガチャガチャッ!と何でもかんでも入っている
このサンテナ(箱のことです)の中から、掘り出し物
をほじくる楽しみ・・・・(^-^)

2人して、あちこちの倉庫でサンテナを物色。
どれでも50円、100円、200円とか、袋に詰め放題で500円。
安い安い♪
もちろん、高級食器や巨大な花器など、ウン十万円
するものもあります。

・・・・・ハッ!!!
いかんいかん、買う気になっているではないですか!(汗)
我に返り、テント市の方へ移動~。

ここで、絶対買わないと言っていたブーママさんの
牙城が崩れ、小物を何点かお買い上げ~(*゚∀゚)っ

つられて私もお箸と木のスプーン、茶道の茶筅を
お買い上げ~~(*゚∀゚)っ
しかし、まだ陶器は買っていないので、ギリギリセーフ(笑)
市価の20%~85%引きでした!!
ちょうど買い替え時だったので良かったです。

陶器以外にも、箸やカトラリー類、コースターなどの卓上
用品、お盆、お椀、手作り手芸品に椅子や小型家具まで、
色々な品があります。


BlogPaint

歩き疲れて、可愛いワーゲンバスの出張コーヒー
屋さんで一休み・・・。
もうそろそろ、陶器まつりも終了時刻です。

最後に、ついに一つだけ、陶器を買ってしまいました。


DSC_0851
直径30センチくらいの大きな皿。
庭の野鳥の水浴び場に、大きい皿が欲しかったんですよね。
約300円なり。
テント市で「売れ残りを持って帰るのは重いので、
さらに値引します」と、安くなってました。
野鳥、来てくれるかな~。

帰りのバスも行列は無く、スイスイ。
2時間半くらいの滞在だったので、とても全部の
売り場を回る事はできませんでしたが、効率よく
買い物が出来たと思います。
2人とも楽しく買い物して、帰途に付きました。

ブーママさんも、お気に入りを見つけてもらえたかな?
割れないように、上手に車に積んで帰って行かれました。

ちなみにマヨですが、ブーママさんに触ってもらう
べく、数日前にシャンプーまでして待ってたのに、
会った瞬間からガウ!!で、全然いい子にできません
でした・・・・(- -;)

手からおやつをもらっても、もらった瞬間に「もう用は
ねえぜ」とばかりにガウ!
噛む事はしませんが、絶対に撫でられたり触られたりは
イヤ。
犬についてベテランのブーママさんなら・・・と思って
ましたが、マヨの頑固さのほうが一枚上手でした。
まあ、自宅だったのでマヨが番犬モードになってた
から仕方ないのかな・・・。
いつか、他所の人も大丈夫になって欲しいんですけど、
そんな日は来るのかなぁ~?

















drecom_yururi_n at 05:26|PermalinkComments(4)TrackBack(0)お出かけ 

2016年05月01日

初夏ですね~☀

DSC_0831

山菜の季節がやってきました。
これはコシアブラ。


DSC_0832

茹でると、こんなに鮮やかな色になります。
茹でないで天ぷらも美味しいけど、今日は
下茹でして、ゴマ味噌和えにします。
良い香りがして、美味しいんですよ(^-^)

世間はGWですが、私は明日5月2日も仕事です。
金曜日あたりから、観光の車が増えてきました。
細い山道で、カーブの路肩に停車して山菜を
採っている人がいますが、変な所に停車して
いると非常に危ないので、気を付けて
くださいね。

明後日の5月3日からは、こちら地域では
陶器祭りが始まります。


🍜土岐美濃焼まつり
http://tokicci.or.jp/event/2011/03/34.html



☕駄知窯やまつり
http://kamayamaturi.web.fc2.com/



🍶定林寺まつり窯元巡り
http://tokicci.or.jp/event/2011/03/post-4.html



美濃焼まつりは、300の販売テントが並ぶ最大級の
陶器廉売市。
陶器商社の倉庫団地で開催されるため、品数は豊富。
購入も、一個から、同じ物を数十個、それ以上でも可能です。
毎年、大混雑ですが、初日の3日よりも後半の
4日5日の方が混雑は少ないようです。

窯やまつりと窯巡りは、住宅街の中の
小さな窯元を歩いて巡り、窯元から直接
陶器を買える、のんびりとしたイベントです。

私のGWはノープランですが、庭の手入れでも
しようかなぁ~。




drecom_yururi_n at 19:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)手作り | イベント
プロフィール

ゆるりん

最新コメント
QRコード
QRコード
月別アーカイブ