2017年04月

2017年04月29日

春の陶器祭りご紹介

始まりました、ゴールデンウィーク。
皆さん、何かご予定おありですか?
私は特に遠出の予定はナシ(´・ω・`)
家の掃除でもしますかね・・・。
 

さて、岐阜県東濃地域では、春になるとツツジや
ハナモモなどのお花見を楽しんだり、山菜料理を
味わったり、この時期ならではの楽しみがいくつも
あります。

その中でも規模が大きいのが、全国トップクラスの
生産を誇る陶器の廉売イベント。
日本3大陶器まつりの一つに数えられる超大規模な
ものから、町の中に点在する家族経営や陶芸家個人
の小さな窯元を尋ねて直売で買えるものまで、様々の
イベントがあります。


☆土岐美濃焼まつり
 全国有数の大規模な陶器まつり。
 とにかくものすごい数の陶器を見ることができます。
 http://www.oribe-hills.com/?page_id=2
 ↑このページからフェイスブックへのリンクがあります。
  フェイスブックでは当日の混雑状況も随時更新される予定。
 http://www.oribe-hills.com/wp-content/uploads/9ed60f3d9825824b61f1e199766c6979.pdf
 ↑交通案内マップ。
 会場の美濃焼商業団地「織部ヒルズ」近くは大渋滞で近寄れません。
 4つある駐車場のうち、シャトルバスがある第3・第4駐車場利用が無難です。
 混雑時はシャトルバスでも時間がかかると思いますが、
 マイカーでの渋滞突入よりはずっとマシ。
 http://www.oribe-hills.com/wp-content/uploads/1397b6cccc8420f9a987d0255c00d909.pdf
 ↑会場内マップ。
  道路に設置されるテント市だけで250社、その他に商業団地の
  陶器業者の倉庫が開放され、ものすごい数の売り場があります。

 http://yururi-n.dreamlog.jp/archives/5250269.html
  ↑昨年、私が行ったときの様子です。
  友人のブーママさんが来てくださって、楽しく茶碗を
  見て回りました(^-^) 




☆だち窯やまつり
  http://kamayamaturi.web.fc2.com/index.html
 陶器の窯元が集まる小さな町を徒歩で巡る窯めぐり。
 こちらは混雑も少なく、のんびりと回れますよ。
 美濃焼らしいどっしりとした品を作る窯元が多い地域です。



☆定林寺まつり窯元めぐり
 http://tokikankou.blog.fc2.com/blog-entry-59.html  
 ↑観光協会のページ。
 チラシ、マップの画像あります。
 https://ja-jp.facebook.com/%E5%AE%9A%E6%9E%97%E5%AF%BA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A-1615787781968452/
 ↑フェイスブックのページ。
 
 こちらも「だち窯やまつり」同様、町内の小さな窯元をめぐります。
 磁器の器を生産している窯元も多く、都会のお洒落な
 雑貨屋さんで見かける食器が並んでいたりします。

http://walking.jr-central.co.jp/course/detail/913.html
 ↑今年は、窯元めぐり開催中の5月4日に「JRさわやかウォーキング」
 も開催され、JR中央本線「土岐市」駅で下車すると、専用のマップ
 がもらえて、お薦めのスポットを歩いて回れるようです。
 そのコースの中に定林寺地区も入っていますので、窯めぐり
 も同時に楽しめそうですね。




☆恵那市山岡町「ハナモモ」の桃源郷
 http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20170427/CK2017042702000026.html
 土岐市から車で40分ほどの恵那市山岡町まで
 足を伸ばすと、個人の敷地でハナモモを育てて、満開の時期に
 開放されているお宅があります。
 私も行ったことがなくて、なんとなく場所は分かっているん
 ですけど、確かな場所は確認していません(^^;)
 桜が終わったあとに咲くハナモモ。花が大きくていろんな色が
 あるので、見ごたえあります。



☆根の上高原つつじ祭り
  恵那市と中津川市にまたがる「根の上高原」一帯に自生する
  ヤマツツジやカタクリの花が楽しめます。



このほかにも、たくさんの色々なイベントが催されます。
皆さん楽しい連休を♪
地元産業振興のため、お茶碗たくさん買って下さい(笑)



  

 
 

  
 

 



drecom_yururi_n at 13:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)イベント 

うおっ!?

餌台(現在はマヨ毛配布台)に、新たなお客さん。

resize3374


・・・ちょ、ちょっと!!(汗)
お客様、体重オーバーですよっ!!
手作りでそんなに強固に作っていない餌台だから、
ぐらぐらしてる~~~。

食べ物も何も置いていないし、マヨ毛も
売り切れなのに、何しに来たんだろう??
マヨ毛を固定していた針金目当てか??

とにかく、カラスはサイズ的に無理。



drecom_yururi_n at 12:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)庭・植物 

2017年04月24日

198円の季節

resize3367

イチゴの旬も終わりがけになり、1パック198円
という激安の広告が時たま目に入るようになりました。

もちろん、高価なイチゴに比べたら、小粒で形も
不揃いですが、ジャムを作るためには大きさや
形は関係なし。
しかも、同じ1パックの空間なら、小粒のほうが
ギッシリ入って、重量としては多く入っている気がします。
真っ赤な果皮の面積も多いので、色の綺麗な
ジャムができる気がします。
そこそこ甘くて新鮮なら、198円のイチゴで問題ナシ!

「198円」の値札を見ると、つい2~3パックカゴに
入れてしまいます。
今シーズンはもう3回、ジャム作りをしましたが、
2ビンずつ位しか作っていないので、イチゴが終わる
前に、もう少し作りたいです。







drecom_yururi_n at 21:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)手作り 

2017年04月23日

マヨ毛

野鳥の餌台も役目を終える季節となりましたが、
うちの庭にはまだ鳥がやって来ています。
鳥たちの目的はマヨの毛を拾うこと。
巣作りの材料にするのだと思います。

スズメが時々、マヨの小屋の周囲の毛を拾い
集めていくのは何度か見ていますが、先週、
ヤマガラが来て、マヨが居ない犬小屋の中
まで入って毛を拾っているのを目撃しました。

それなら、ということで・・・・

BlogPaint

餌台の屋根に、「特設マヨ毛配布所」を設置。
すると・・・・


resize3365

来た来たっ!!!



resize3366
あれ?このまえ来ていたヤマガラじゃなくて、
今日はシジュウカラですね。
カワイイなぁ~~~~(*゚▽゚*)
せっせと毛を選んでいましたよ。

この止まり木、冬の間にはシジュウカラやヤマガラに
人気のはずの殻付き落花生をくくりつけてあったのに、
一回も来てくれませんでした。
落花生よりもマヨ毛の方が人気があるとは・・・。

マヨの抜け毛も、そろそろ終わりかけで、そんなに
抜け毛が出ないので、もっと前のバサバサ抜けてた
時期から毛を貯めておけばよかったな~。




drecom_yururi_n at 22:44|PermalinkComments(2)TrackBack(0)庭・植物 | マヨ

2017年04月13日

弓巻の穴

弓を持ち運んだり、保管しておくときに弓に巻いて
保護する布を「弓巻」と言います。
その名のとおり、弓にグルグルと包帯のように巻いて
弓を覆うものです。
全国的には「弓巻(ゆまき)」と呼ばれているよう
ですが、こちらの地域では「ゆたん」と呼ぶ人も
います着物の反物みたいに長いから、「弓反」で
「ゆたん」なのかな??

弓巻の先の方は、弓の先を差し込むように、一部が
袋状になっています。
そこに毎回弓の先が当たるため、穴が開いてきました。

resize3351
これでは保護になりませんねぇ~。
でも、この5ミリほどの小さな穴のためだけに
買い換えるのももったいない。

ささ、修理、修理。

当て布をして丁寧に縫いつける、などという
繊細な作業は面倒無理なので、一発で簡単に
直る方法で~~~。

resize3352
穴よりも本体寄りのところに、元の縫い目(赤色)と
同じカーブでもう一本縫い目(紫色)を作って・・・・。


resize3353
元の縫い目(赤色)のところで布を切っちゃう。



以上。

簡単。


BlogPaint
見事、直りました~~~~♪

ただ、この補修を何度も続けると、弓巻の先の
部分(矢印部)が段々短くなって、全体も短くなるので、
そのうち弓を巻くだけの長さに足りなくなるかも
しれないですね(^ ^;)







drecom_yururi_n at 21:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0)弓道 
プロフィール

ゆるりん

最新コメント
QRコード
QRコード
月別アーカイブ