2006年09月26日

栗の甘露煮

今日は万博じゃないですよ(笑)

栗が超大量にあるので、栗ご飯、栗きんとんだけでは消費
しきれず、剥いて冷凍したものも冷凍庫にいっぱい・・・。
さて、どうするか~。。。ということで「栗の甘露煮」に
チャレンジしてみることにしました!初めてです。

ところで、お正月の「栗きんとん」というと、ベチャッと
した黄色いアレを思い浮かべる方が多いと思いますが、
私の実家では「栗の甘露煮」がずっと「栗きんとん」
としておせちに入っていました。
なので、私にとっては「栗の甘露煮=栗きんとん=栗の
茶巾絞りのお菓子
」です。

栗の甘露煮は結構高価なので、もしこの頂き物の栗で
作れて保存できたら、お正月に役に立ちます♪
さてさて、作業にかかりましょう。


dscn57760004.jpg

手抜き不可能かつ一番面倒な作業「皮むき」。
包丁で剥くのは限界を感じたため、栗剥き器を購入。
その名も「栗くり坊主」!!
・・・包丁よりは安全だけど、手は同じように疲れます。



dscn57770003.jpg

ふうっ。。なんとか甘露煮の分400グラムを皮むき完了。
ボウルの中の白い液はミョウバン水。
これに栗を2時間浸け、あくを抜きます。
その間にも冷凍用の栗の皮むき&夕食の準備。
夕食も栗ご飯です(笑)



dscn57810002.jpg

次に栗に黄色い色を付けます。
色の素「クチナシの実」。
これも頂き物。自家製だそうです。


dscn57850001.jpg

クチナシの実を砕いて、お茶パックに入れ、水に
1時間くらい浸すと、黄色い水になります。
そこへミョウバン水から出した栗を入れ、90℃で
30分煮ます。


dscn57860001.jpg

かなり黄色く染まりました。
クチナシの色素を水洗いして、今度は砂糖水で煮込んで
いきます。
紙で落し蓋をしたけど、何個か真っ二つに割れちゃった(泣)



dscn57880001.jpg

シロップと一緒にビンに詰め、煮沸滅菌。
瓶詰め3個できました。4個分できたけどビンが1個
足りませんでした。
あまった甘露煮はお弁当に入れよう~~♪

あく抜きが甘かったのか、ところどころ黒っぽくなって
しまいました。砕けそうにもろいし。。。
正月まで形を保っているかしらん??

それにしても疲れた~~~~!
現在、日付変わりまして午前0時。
途中の漬け込んだり冷ましたりする時間を含めて
4時間30分かかりました。(皮むき時間は含まず)
平日の夜に作るもんじゃありません落ち込み

ダンナも寝ちゃったし、お弁当の用意もまだです。
もう眠いよぉ~~。。





           


トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by らた   2006年09月26日 23:07
なんという うらやましい状況・・
でも 栗を食べ過ぎると、吹き出物が。
ご用心 ご用心。
さて 栗がない私は、本日サツマイモで茶巾絞りを作ってみました。
明日弁当に持っていくのが、ささやかな楽しみ~{太陽}
2. Posted by ゆるりん   2006年09月26日 23:33
{メモ}らたさん
お手伝いに来てくだされば、栗半分差し上げます~。。
甘露煮って、ホントにホントに大変。
なぜ高価なのかよく分かりました。
もうすぐ日付が変わるけど、まだ完成しないんです。
仕事のある日に作るもんじゃないなぁ。。。
今、瓶詰めにして滅菌しているところです。もうちょっとだ~~!
栗で吹き出物!?
おでこにポチッとできてますよ。栗のせいだったのか!
3. Posted by さなえ   2006年09月27日 08:02
あら~、美味しそう♪
先日スーパーで丹波栗を見かけましたが
「う~ん、まだ高い!」と諦めました。
栗くり坊主、そうそう毎年私も買うかどうか悩みながら、
結局包丁でせっせと剥いています。
そうですか、やっぱり手疲れるんですね。
どっしよっかな、今年も悩みそう{笑顔}
栗剥いてて、時々虫さん入ってない?
私、以前何度か虫さんを包丁で真っ二つにしてしまって、
「ギャーッ!ごめん!」と半泣きになりながら剥いた経験があります{困った}
4. Posted by あど   2006年09月27日 11:20
今度は甘露煮ですか~
先日の栗きんとん話に触発されて、私も作りまた。
結果、お砂糖を入れすぎた模様・・
ちゃんと秤で計って少なめに入れたつもりでしたが、甘いしベチャべチャになって形成できないし・・職場とサークルメンバーにおよそ24個の失敗作を無理やり押し付けてきました。
5. Posted by ミュート   2006年09月27日 16:32
栗の甘露煮がそんなに大変だったとは!
夜中までお疲れ様でした~。 これは半日作業ですね(笑)
この前ゆるりんさんが作った「茶巾の栗きんとん」、岐阜のお菓子といえばコレをまず真っ先に思い浮かべます。 栗鹿の子や栗きんとん、栗らくがんは他にも有名なところがありますが、この茶巾のお菓子は岐阜ならではですよね!
栗好きには、んもぉ~たまらないみたいです(笑)
手のひらや手首、凝ってませんか? 剥き器でも疲れるんですね。。。楽々なのかと思ってました。
6. Posted by リーフママ   2006年09月27日 17:51
お疲れ様でした~!でも苦労した分、美味しさも格別なのでは?{笑顔}
栗を食べ過ぎると吹き出物が出来ちゃうんですね~。お正月に吹き出物が出来ることが多いのは、もしや栗きんとんの食べすぎ?!{困った}
7. Posted by ゆるりん   2006年09月27日 18:55
{メモ}さなえさん
丹波栗は高級品ですから、また格別の味でしょうねぇ~。
栗剥き器、手は疲れますけど安全性は包丁よりもずっと
高いです。栗にしか使えないってところが、なかなか手が
出ない理由ですよねぇ。
虫さんは3個くらい入っているのがありました。
栗はどうしても入っていますね。
ま、それほど美味しいってことで・・。
{メモ}あどさん
栗きんとん、24個も!?お疲れ様でした。
前にあどさんが「栗の70%の砂糖」と書いていたので、それ、
ちょっと多いんじゃないかなぁと思ったんですけど、私は
思いっきり目分量でつまみ食いしながら砂糖を足して作ったの
で、具体的な砂糖の割合をアドバイスもできず・・・。
私は4個作った時に、大さじ1~1.5杯の砂糖だったような
気がしますが、栗の甘さにもよるので、味見しながらというのが
確実でしょうね。
めげずにまたチャレンジしてください。
{メモ}ミュートさん
あの、とんがり頭の茶巾栗きんとんは、岐阜独特なんでしょうかね?
昔から見慣れているのでそれほど珍しい物とは知りませんでした。
剥き器でも、手を握ったり開いたりの繰り返しなので、疲れます~~。
だれかもっと楽な方法を考案してくれないかなぁ~。
{メモ}リーフママさん
「栗→吹き出物」は知りませんでした。
やっぱりアクがあるものだからかな?タケノコもそうですもんね。
と言いつつ、今日も栗を食べてしまいそう。。。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

ゆるりん

最新コメント
QRコード
QRコード
月別アーカイブ