2013年12月30日

栗の甘露煮

お正月に、お節料理のお重には「栗きんとん」が
入っている、というのが全国的には普通なんでしょうか?
こちらの地域では「栗きんとん」というと、コレに
なっちゃいます→栗きんとん
これはお節には入れません。

年の瀬になれば、お節の栗きんとん(サツマイモの
ペーストに栗が入ったアレ)も「栗きんとん」として売
られています。

私の実家では、お節の栗きんとんは、お節に入って
いませんでした。お節に入っている栗と言ったら、
栗の甘露煮でした。
栗好きな私はこれが大好き~~~(´∀`*)
でも、栗の甘露煮って、高いですよねぇ・・・。
そう思って以前自作したのですが、これが
ものすごく大変で、あの手間を考えたら、なぜ
甘露煮が高いのかも納得でした。

今年は秋に渋皮煮も甘露煮も作らなかったので
どうしようかなぁと思っていたところ、ネットで
「冷凍栗でできる甘露煮」というのを発見!!
毎年、栗が手に入ると、栗の無い季節に栗御飯
を炊くために、生のまま剥き栗にして、冷凍
してあるのです。それがそのまま甘露煮に
できるとな!?
しかも、調理時間がたったの20分。

ホントにできるのかなぁと疑問を抱きつつ、
チャレンジ。

resize2436
凍ったままの栗を鍋に入れ、栗の半量の水と
砂糖を加えて、お茶パックにクチナシの実を
割ったものを入れて、それと一緒に煮ます。
柔らかく軽い落し蓋をして、煮すぎないように
というのが大事らしく、アルミホイルで落し蓋を
して、静か~~~~・・・・に20分煮ました。

resize2441
20分後。
おお!なんかもう甘露煮って感じになってる!!
所々、栗に渋皮が残っちゃってますが、これは「栗
ご飯用だから、多少渋皮残ってたっていいや~。。」と
いう、私のいいかげんさのせいです。
甘露煮にすると分かってたらもうちょっと丁寧に
剥いたのにな~(笑)

クチナシの実を取り出し、このまま1晩、冷まします。

翌日、栗だけをビンに詰め、残ったシロップを
少し煮詰めて、ビンに注ぎます。
栗がもろく、割れやすいので瓶詰めは慎重に・・・。
市販の甘露煮ってすごく頑丈ですけど、あれは
どうやったらできるのか謎です~~。

resize2443
でけた!!!
すごい!!こんな簡単工程で本当に甘露煮が
できた!!!
前に作ったときはあんなに大変だったのに~。
奥のビンのは、クチナシと一緒に煮たときの
シロップなので、黄色いシロップです。
手前のガラス器のは、シロップが足りなかった
ので上白糖で透明なシロップを作りました。

味の方も、本当に甘露煮・・・・・(゚∀゚)
確か、この栗、道端で拾ったヤツだったような・・・。
拾った栗で、手間もかけずに、こんなにたくさん
甘露煮ができちゃいました。
栗好きにはたまりませんな~~~~。
もう今後はお節の栗はこれでいこう!

只今、黒豆も煮えております。。。
着々と、お節作成進行中。





drecom_yururi_n at 22:16│Comments(0)TrackBack(0)手作り 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

ゆるりん

最新コメント
QRコード
QRコード
月別アーカイブ