2014年08月23日

不安定

広島県での大きな災害、ニュースで見るたびに
胸が詰まる光景です。
東日本大震災の津波を思い出させるような
家屋の大破壊と、普通の住宅街が泥に埋まった
光景は、もはや日本列島のどの街でも、こういう
ことが起こりうる気候になってきていると感じ
ざるを得ません。
亡くなられた方々のご冥福を祈り、行方不明の
方が一日も早く救出され、町が復興するのを
願うばかりです。

先日、TVで東海3件の洪水や土砂災害に対する
警戒対策について紹介していました。
愛知岐阜三重の中で、私の住む岐阜県が、土砂
災害警戒区域が他の2県は3000~4000箇所
くらいなのに岐阜県は1万5000箇所くらい警戒
箇所があり、ダントツでした。

やはり山間部が多いせいで危険な地域なのだなぁと
思ったら、岐阜県は警戒区域の指定と対策が
他県より早く進んでいるので、箇所が多いのだ
そうで、これは対策済みの箇所が多いという数字
だから、良いことなのだそうです。
そういえば、指定箇所は多いけど、台風や大雨で
の被害は、天候から考えたら軽く済んでいるよう
にも感じます。

とはいえ、最近の異常な雨の量には、油断しないで
備えなければいけないですね。

ここ半月ほどは特に全国的にお天気が不安定。
不安定というより、雨という天気で安定していると
言えばいいのか。。。
まるで梅雨です。

マヨは毎日のように雷で破壊神に変身('д` ;)
庭の破壊は色々と対策をしたので被害が
少なく(ゼロではない)なりましたが、夜間に
土間で繋いでいる時は大暴れで手がつけられません。
昨夜は一晩中雷だったので、私もマヨに付き
合って寝られませんでした。
今日はかなり辛いです。
もう徹夜できる若さは無いわ~~~。。。。

これだけ雷が続いたことで、マヨの雷恐怖症に
ある法則があるのを新しく発見しました。
その法則とは・・・・

①庭に繋ぐ→大パニック&大破壊
②土間に繋ぐ→中パニック&小破壊
③玄関の前に繋ぐ→ほぼ平気

注目すべきは③です。
玄関前の柱に繋いで、屋外にいるようにすると、
かなり激しい雷でも、吠えるどころか、へっちゃら
で伏せて雷見物をしているのです!!
前の家には玄関前に繋ぐことのできる場所が
無かったので、こういう状況にしたことがあり
ませんでした。

同じ雷雨でも、庭に繋ぐとパニックで、玄関の
中に入れて戸を閉めるとやっぱりパニックです。
玄関前に繋ぐと、落ち着く。
屋外でも、なぜ庭はダメで玄関前はOKなのか、
どういう差があるのかさっぱり判りません。

resize2642
あまりに雷雨が激しいとき、玄関前では濡れちゃう
ので、土間に繋いで戸を少し開けて、外が見える
ようにしてみました。
すると、じーーーーーーーっと外を見物。
吠えたり震えたりしていません。

ただ、やっぱり怖いには怖いみたいで、尻尾は
完全に巻いて後足に挟んじゃってるし、後足も、
ちょっと押したらよろけそうなくらい、おぼつかなく
なっており、腰抜け寸前って感じです。
そこまで怖い雷なのに、見えないところに閉じこもる
より、見ていたほうが落ち着くとは、どういう心理
なのか全く謎です。
同じように庭で雷が見えていてもダメなのは
なぜなのか??

それなら庭でなく玄関前をマヨの常駐場所に
すればいいように思えますが、我が家の前は
道路との境界に何もないので、もしそこに
繋いで、通行人がマヨに触ろうとしたりすれば、
他人に全く心を開かないマヨが攻撃してしまって
事故になりかねないので、しっかりした柵でも
ない限り、マヨをそこに置いて外出はできません。
コンクリベタ塗りの地面なので、工事しないと
柵は固定できなさそうです。

でも、とりあえず、だれかが家で見ていられる
間は、雷の時に玄関の前に繋いでおけば
パニックが抑えられるので、そうすることに
します。


栗
もう秋の気配で、栗のイガも出来てきたと
いうのに、長雨のせいか、イガが若いまま
次々に落ちてしまっています。
栗拾い、楽しみにしてたのに。。。残念。

まだまだ荒れた気候が続きそうです。
皆さんも充分気をつけて下さいね。







drecom_yururi_n at 19:54│Comments(4)TrackBack(0)その他 | マヨ

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by star~   2014年08月24日 19:05
今日、中部地方整備局総合土砂管理官という肩書の人とお話ししましたけどあちとこちで豪雨が有って気が抜けない。夏休みはまだ取っていないとの事でした。先日の三重の大雨で1000mmも降って死者なしなんて奇跡だよねえと話していました。早めに警戒すれば被害軽減できるのにね。広島は何といっても時間が悪いよね。あれが昼間だったら出掛けてたり、避難なり出来たのにな。運もあるだね。私の所は東海豪雨で難儀しましたんであれ以来水が来そうなところは要チェックで家買いました。100年一度の豪雨と言いつつあれから、近所が沈没すること2度ありました。山の際とか川の側とかできりゃあ避けたいね。明日は我が身と言う事で大雨が降らないことを祈るだけです。ちなみに総合土砂管理官は検索すると出ますよ。
2. Posted by ゆるりん   2014年08月24日 21:42
star~さん
総合土砂管理官という役職があるのですね!!
そういう方々が、警戒区域の指定とか管理を
していらっしゃるのかな?
今年は大雨続きで、大変でしょうね・・・。
こういうところの人手を増やして、災害による
犠牲を少しでも減らして欲しいです。
広島の災害は、土砂が崩れる何時間も前から
傾斜地の道が滝のようになって、とても歩いて
避難できる状態ではなくなっていた映像をTVで見ました。
台風のように判っていれば早めに避難できたかも
ですが、あんなに急な豪雨では、避難も難しい
ですよね。
こちらは山の側か川の側しか住宅地に出来るような
ところがないような地域なので、我が家もギリギリ
指定外ですが、油断はできませんね。。。
3. Posted by ミュート   2014年08月26日 16:08
マヨ君のパニックの法則、なかなか一筋縄ではいかない感じですね(笑)
玄関から少し外を見ると一番おとなしいとは、不思議ですね~。

今年は梅雨に入る前から、すでに局地的豪雨的な降り方が各地で頻発していましたよね。このような降り方は、都市型洪水も、山間部の土砂災害も、両方こわいです。
現在の都市計画における設計基準では、とても処理できる降雨量ではありませんよ。。いったいこれからどうなってしまうんでしょうかね。

今年は、大雪から始まって竜巻、猛暑、豪雨と猛烈台風と、空模様も落ち着きませんね。
4. Posted by ゆるりん   2014年08月27日 21:19
ミュートさん
マヨの心理が一体どうなっているのか、想像を
超えてます(苦笑)
これから日本がどんどん洪水体質の気候になって
いくなら、雨季のあるような熱帯の国々の都市の
排水などを参考にしないといけないかもしれないですね。
これからまだ秋雨に台風のシーズンなので、これ
以上何も起こらないように祈るばかりです。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

ゆるりん

最新コメント
QRコード
QRコード
月別アーカイブ