2015年12月31日

年末博多紀行その1

年の瀬も迫った12月後半、九州は博多へ行ってきました。
今まで、九州といえば宮崎県には行ったことがあるけど、
福岡、大分、熊本は車で通過したことがあるのみ。

今回は飛行機でビューンとひとっ飛び。
わずか1時間程度で福岡空港へ着いちゃいました。
はや~い!!
最近増えている格安航空会社でしたが、機体やサービスに
ついても特に気になる点はなく、快適でした。

福岡空港は、博多区などのある都市部の福岡市街とは
地下鉄直結でわずか5分という、ものすごく便利な
空港でした。到着から1時間ほど後には、ホテルに荷物も
預けて福岡街歩きにGO!

早速とんこつラーメンの昼食をとり、本場の味を満喫。
確かに、東海地方の「とんこつラーメン」というお店とは
濃度が違うとんこつでした。

いつも、旅行というと、下調べをたくさんして、時間を
有効に使ってめいっぱい楽しむのですが、今回は
準備期間がなくて、ほぼノープラン。
まずは、地元ではなかなか見られない、矢を作って
いる職人さんのところへ行ってみることにしました。

resize3143
と、その途中で立派な庭園のある建物を発見。
門構えも雰囲気あります。
左側に見えている土塀が、古い瓦を埋め込んだ、
変わった造りですね。
門のところにある説明看板には明治の頃に豪商が
建てた別荘との説明が。
中を見学できるみたいなので、ちょっと寄り道。。。


池泉回遊式庭園「楽水園」


resize3144
中へ入ると、立派な茶室と茶庭。
庭の手水鉢のところには水琴窟があって、
柄杓で水を注ぐと、いい音がしました。
茶室では茶道の御点前の最中だったので、
そ~~っと茶庭から脱出(笑)

resize3146
茶庭の外は、大きな池の周りを回遊する庭園
になっており、石橋や滝もあって素敵な庭園
でした。
池には錦鯉が悠々と泳いでいて、つい腰を
下ろしてマッタリしてしまいました・・・・

なんて、のんびりしている暇は本当は無いので、
楽水園を後にして、矢の職人さんのところへ。。

職人さんの工房は、お店というよりも民家の1階
に作業場があるという感じで、作業途中の矢や、
矢になる前の竹がたくさん並んでいました。
出来上がっている竹矢もいっぱい。
こんなにたくさんの竹矢は見たことがなくて目が
キョロキョロ。
箆の加工も、見たこともないような細工のものもあり、
とても面白かったです。

いつかは自分に合わせた竹矢が欲しいなと
思っているのですが、今はまだ自分にどういう
矢が合うのか、重さや箆張りが、まだ掴みきれて
いないので、今日は見るだけなんだけど・・・。
たくさんの矢の中に、私に合いそうかもと思える
ものが一組あり、本当に心が揺れました・・・・(> <;)
お値段もお値段だけに。。。。
今日は買って帰れないんですがと話したのですが、
お店の方は色々と質問にも答えてくれて、たくさんの
矢を見せてくれました。

目の肥えていない私が見ても、ここの矢は高段位の
先生方がお持ちの矢ぐらいの高い品質。
私なんぞが持ったら、目立って仕方がないこと間違い
なしです。
まだ私には分不相応。竹矢のことが分かっていない
者が使ってはもったいない矢だと思いました。
でも、いつかはこういう矢が似合う弓引きになりたい。
もうちょっと修行してから、電話でお願いしようかな。
今日買えなくても、こういう矢を作っているところだと
分かってお願いできるので、見に来て良かったです。

職人さんの所を後にして、再び街へ。
クリスマス前だったので、博多の繁華街はイルミネー
ションでいっぱいでした。
ドイツのようなクリスマスマーケットも開かれていて、
すごい賑わい。
デパートや商業施設は、どこもイルミネーションが
名古屋とは桁違いなスケールでした。
九州はイルミネーション好きな街なのかな?

デパ地下でお土産を買ったりしていたら、あっと
いう間に夜に。。。

resize3148
夕食は、博多名物、モツ鍋!
モツ鍋って初めてだったんですけど、塩味なのに
甘みもあって、特上のモツもぷりぷりで、すごく
美味しかったです。

鍋のほかにも博多名物の辛子明太子や、

DSC_0515
↑謎の食べ物「おきゅうと」(海草から作った、ところてん
みたいなものらしい)
など、博多名物を味わいました。

さ、ここからは博多の夜を楽しもう!屋台へ行こう~!と
意気込んだのですが、生憎の雨で屋台はほとんど
出ておらず(泣)

DSC_0516
屋台を探して、博多の町をさまよう・・・・。

やっと3軒だけ営業しているエリアを発見。
しかし、全員が博多初心者のため、なかなか
入りづらい。。。。
思い切って入ってみると、常連さんばかり
みたいで皆さん静かに飲んでいる雰囲気。
とりあえず飲み物を頼んで乾杯。

そこへ、2人組の方が「空いてる?」と顔を
のぞかせましたが、あいにく、今私達が座った
ので満席に・・・。
座れても、屋台ですから、定員は10人くらい
なんですね。

そのお客さんが去ってほんの少しで、お客さんが
少し帰って、席が空きました。
さっきの2人を探すと、ちょっと向こうの歩道で
信号待ち中。
走っていって「今、2人分空きましたよ!」と声を
かけました。
「え?ラッキー!ありがとうございます!」と2人
が戻ってきて、そこから常連さんとのトークが
広がって、とても楽しい屋台体験ができました。

DSC_0519
名古屋にも、昔は屋台街があったのですが、もう
ずっと前に条例で廃止になってしまって、屋台と
言えばドラマでしか見たことがなく、こういう世界は
初めてです。

私達以外は皆常連さんだったみたいで、お客さん
がビールの空いたビンを片付けたり、色々と面白い
屋台ルールがあるみたい。
小さな屋台の厨房から、色んな料理が次々と出て
きます。
ここでも、博多名物の餃子や、「かなぎ」という魚などを
食べて、一杯飲んで、楽しい時間を過ごせました。

外は雨でも、分厚いビニールのカーテンで囲まれた
屋台は、快適に飲めました。

さあ、今日はハシゴだ~~!と、再び繁華街へ。
一人が日本酒バーを下調べしてあったので、行って
みたら、なんと急なお休み(涙)
周辺でどこかよさげな店は。。。と、目に留まったのが
「○○小路」とでも名前がついていそうな、幅2mくらいの
ほそ~~~い路地。ビルの谷間みたいなところです。
路地の入り口にはアーチ上の看板があり、そこに
路地内の店名が並んで書かれていました。
う~~ん、昭和の空気。
観光客の来るところではないな~。

そこの一番奥に「燻製バー」なる店を発見。
昭和の路地の奥にしては、ヨーロッパのバルみたいな
雰囲気のお店です。
お酒もたくさんありそうなので、入ってみることにしました。

入ると、渋い木製のカウンター。
壁にはお酒のビンがビッシリ。
大人の酒場って感じ。
人数が多かったので、二階の席へ案内されたら、
このヨーロピアンな雰囲気の2階に、なんとコタツ席!!
注文は、メモ用紙に書いて、ガチャポンの玉に入れて、
コタツの横の穴から1階の厨房へ落としてくれとのことでした。
なんちゅうシステムだ(笑)


resize3149
雨で冷えた足に、コタツがありがたい♪
お酒も、和洋ものすごい種類があり、お酒好きな人も
喜んでいました。
燻製の盛り合わせやサラダなどのフードも、とても
美味しくて、偶然の出会いにしては良い店を見つけ
られて良かったです。

今日は、地下鉄やタクシーでホテルまで帰って寝れば
いいので、飲みたい人はしこたま飲んで、私も久々に
ちょっと飲んで、みんなでワイワイとホテルまで帰って
寝オチしました。
普段は飲まないので、こういうのも楽しかったです。




その2に続く・・・。




























drecom_yururi_n at 22:44│Comments(0)TrackBack(0)お出かけ 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

ゆるりん

最新コメント
QRコード
QRコード
月別アーカイブ